お仕事に追われる生活のリフレッシュに
大好きな車の話を。
真っ赤で小さなsmart coupe mhdと
一目惚れした青いAlfa Romeo147の
特別でもない日常を綴ります。
● プロフィール ●
tak@赤sma451
tak@赤sma451
旧miniにはじまり、smart Kからsmart for tow coupe、そしてAlfa Romeo147にたどり着きました。車は見るのも乗るのも大好きです。次期仕事車も見ても乗っても楽しいクル...
● 広告 ●
● カウンター ●
Counter
 
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
8


日々新車情報から、こんな車を買った、お別れをした
などなどいろんな情報を見て回っているのですが
従兄弟との車談義中にこれは面白いですねと盛り上がり
車で20分程度のところだったので
久しぶりに車を見に行って来ました。


なんと珍しくBMW。(いつも見るのはイタフラ車)
130i.jpg
130i、Mスポーツパッケージ。
リアルに所有するとなるとあまりでかい車は買えないので
どうしても2Lクラス、3,5ドアのハッチバックを見てしまいがち。
なのにこの子ときたらL6、3000cc。

ボンネットの中は・・・
L6_3000cc.jpg
まさにエンジンのためのお部屋ですね。

パドル有6ATで装備も個人的に文句なし。
どうやら最後のL6、NA、3000ccなのかな?
まだ5速、2.5L、4気筒以上のエンジンを積んだ車を
所有した事無い身からすると全て憧れの数字。

狙うなら'10,'11辺りの最終モデルが良さそう。
出来たら147みたいな青が有るらしいので
明るい色がいいな~!

気分転換完了しました。
さ~次はどんな車見に行こうかな??
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=64U02YoznwNZ7zmqh5YHRw%3d%3d
22:58  | お出かけ  | COMMENT(7)  | TB(0)
 
 
2015年1月29日 01:12
世界中
この130i、私も何気に気になります。 135iだと、ターボになっちゃうんですよね。 このボディに3L、間違いなくファン!だと思います。
もう少し内装に色気が有ると更にいいんですけどね。。

色は私もブルーやワインレッド等の明るい色がいいな~と思います。
written by  はるぱ [編集]
2015年1月29日 08:28
世界中
この車は、「エンジンを買う」という感じですね。

次は、マルチシリンダーを狙いますか?
written by  ハクナマタタ [編集]
2015年1月29日 09:39
世界中
>はるぱさん

こんにちは、いつもありがとうございます~。
ファンの方には恐縮なのですが琴線に触れる
モデルがなく、全然ノーマークの車でした(笑)。
伝統のL6、NA最終ユニットらしいので
このサイズに収まっていると触手が伸びそうです。
トラブルフリーと思いますが色気には欠けますかね。

>ハクナマタタさん

こんにちは、いつもありがとうございます~。
わかりやすくエンジン屋さんの作った車ですね。
147も名機と言われる「最後のツインスパーク」
なので経験の無い楽しみを味わっていますが
FIATの2気筒やBMWのL6,スバルのH6等の
個性のあるユニット達に興味が有ります!
written by  tak@赤sma451 [編集]
2015年1月29日 09:42
世界中
6発FRが魅力ですが、ゲルマンなのに1シリーズ実用性は?ですね。
ということで増車ですか?

BMWだと色は仰るとおりブルー系のメタリックが美しいと思います。
written by  ヒオ [編集]
2015年1月29日 10:03
世界中
>ヒオさん

こんにちは、いつもありがとうございます~。
6発+FRって憧れる響きですね~!
ベンツ、BMW、Audi等の独車を見るときは
どうしても実用重視のワゴンを探してしまうのですが
147と同サイズで面白グレードって…という
車格から探して見つかりました(笑)。
今でも3台態勢なのでこれ以上は破産します(^_^;)
written by  tak@赤sma451 [編集]
2015年1月29日 22:04
世界中
こんばんは。

130のMスポーツ良いですよねぇ!
個人的に選ぶならMT仕様を選びますが、実用的なのはATですよね。
本当はM3と言いたいところですが2ドアクーペは実用的ではないですし、ハッチバックならファミリーでも1人でもどちらでも使えますし。
written by  ルカ [編集]
2015年1月30日 08:54
世界中
>ルカさん

おはようございます、有難うございます!
概ね好評で嬉しいです(笑)
MT/AT比率は見た所7/3位だったように感じます。
グレード的にはMT優勢ですね!
日本国内はATじゃないと運転できない方も多いと
思いますので一台で色々間に合わせたいとなると
このようなセミATに落ち着くのでしょうね。
5ドアハッチの実用性は147で実感しています!
written by  tak@赤sma451 [編集]
 
うんうんする
8


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
● 記事検索 ●
検索語句
● 最近のトラックバック ●
● その他機能 ●
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る