陸奥二人旅4日目。
連泊した薬研の国設野営場を後に 向かった先は奥薬研温泉かっぱの湯。

ここは薬研温泉の中でももっとも古くからある温泉で 渓流から吹いてくる涼しい風が心地良い露天風呂。
以前と比べると立派な更衣室や風呂の上には東屋風の屋根まで設けて快適な環境に変っているのに
相変わらず料金無料っていうところが嬉しい。

懇々と湧き出す温泉は無論掛け流しで ココを利用する皆さんもしっかりとマナーを守っているせいか
中はとっても清潔でとっても気持ちイイ。

この温泉に浸かってこれで本当に薬研とはお別れです。(次は一体何時来れることやら。。。)
ここから車を青森方面に向けて下北半島を南下。
むつ市内に入ってしばらくすると視界に入ってきたのは。。。見覚えのあるフォルム

部品取り用? 何時の日か朽ち果てて土に還る時までこの姿を晒し続けるのか。。。

こちらを向いたしゃれこうべがポツリと一言。。。ナツクサヤ ツワモノドモガ ユメノアト
そんなお隣ではナンバー付きのミニ モークのお姿も

最果ての地の興味津々な車達。
2日振りに戻ってきた青森ではねぶたの家 ワ・ラッセを見物。

長期の盆休みを控えたサラリーマンにはお盆前の祭りの開催期間中に休みを取るのもはばかられるので
残念ながら本物のねぶた祭りは一度も見た事がありませんが

勇壮なねぶたが引き回されて北のエネルギーが爆発する瞬間に立ち会えるのはリタイア後でしょうか。。。

何時の日か絶対に本物の祭りを体験したいものです。
ワ・ラッセに隣接した食堂では昼食も。。。頼んだのは刺身定食ご飯大盛り。

ご飯は大盛りどころか鬼盛り。。。わいはっ!
食べ応えたっぷりの大振りのお刺身も超新鮮。on the riceで海鮮丼にもなるこの定食が\1000とは。。。

またひとつ青森の持つ恐るべき底力を思い知らされました。
知らない事がまだまだたくさん隠れてそうな未知国 青森。。。
これじゃ時間が幾ら有っても足りません!

へばっ!