witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


究極のロードゴーイングカーF1の対極に位置する究極のオフロードマシン。
戦地という特殊な環境下で能力を発揮してきたミリタリージープの世界。

たまたま通りかかった高架下には不釣合いなオリーブドラブの軍用車達。
個人の所有物としては趣味の世界を超越したコレクションに思わず目を奪われました。
usjeep.jpg
usjeep1.jpg
usjeep2.jpg
usjeep3.jpg
usjeep4.jpg
この手の世界に詳しい方から教えていただいた断片的な知識しか持ち合わせておらず
自分自身コレだけ昔の軍用車を中心に集まっているのを見たのは初めてなのですが
今の肥大化したジープと比較すると非常に小型でストレートフェンダーにローフードスタイルの
MBとかにはやっぱり惹かれるものがあります。
usjeep5.jpg
過去に友人のJ57に乗った時から いつかジープを所有して走らせたい憧れがありますが
さすがに個人で所有するとなると軟弱な我が家ではこの手のミリタリージープは扱いきれませんので 
選択肢は現役のJKを初めとするシビリアンジープですか。。。
usjeep6.jpg
でもこれからの季節 春を探しにフルオープンでトコトコとオフローディングってのも粋。

それではっ!

April 7,2012 Sat   その他  | COMMENT(0)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


この冬最大級の寒波が襲来し各地で豪雪による被害が連日報道されていましたが
今週末はひとまず小康状態になって一安心。

今回訪れた奥日光の光徳~戦場ヶ原周辺も例年の同時期と比較しても降雪量は多そう。
nantaisan.jpg
こんな迷惑な雪もこの季節ならではの遊び スキーやスノボのためには必要でもあります。

たくさん積もった雪は普段歩いて入れないフィールドも入れるように変えてくれます。

そんな場所を歩くための道具がスノーシュー!
snowshoe.jpg
アルミのフレームにデッキという樹脂系素材の布を取り付け雪上で体重を支えて浮くようにしていて
バインディングの裏面にはクランポンを装備し雪面に食い込ませることで駆動力を得る仕組み。

これを履くと足がズボッと深みにはまることも無く雪上をスムーズに歩けるので快適です。

準備を整えたら雪上散歩にいざ出発!
snowtrail.jpg
まだ誰も歩いていない真っ白なキャンバスに自分の足跡を刻みこんでいきます。
snowtrail2.jpg
普段人の入り込めないエリアも動物達にとっては生活圏。
どんな動物が潜んでいるのか足跡から推理するアニマルトラッキングも楽しいもので。。。

静かな森の中で出会える動物も多くいて 冬眠しない猿も厳しい環境の中でも逞しく生きてます。
snowtrail3.jpg
snowtrail4.jpg
snowtrail5.jpg
大雪原をたくさん歩き回って疲れたところで小休止。
peak1.jpg
気温が低く燃料が気化しにくくなる雪のフィールドはガソリン・ストーヴの出番。
cocoa.jpg
キツツキのせわしないドラミングを聞きながらの一時を
甘く暖かいココアが体の隅々までエネルギーを満たしてくれます。
dainoji.jpg
見えていたもの全てをを隠して白一色の世界に変えてくれる雪はこんな楽しみかたも。
kao.jpg
久しぶりにやったスノーシューイングで深~く自然の中に溶け込んで楽しく遊んでこれました。

でも普段運動してないのに約6kmをじっくりと3時間半ぐらいの時間を掛けて歩きまわったので
今日は気持ち良い疲れでぐっすりと眠れそう。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=bYky3kUTETMXu1SXTjy2pg%3d%3d

February 5,2012 Sun   その他  | COMMENT(4)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


福島にワカサギ釣りに行き雪路を走りまわってまっ黒けに汚れた翌日
元祖ぐれごり号を洗車してバックドア周りの水滴を拭き取っていたその時。。。

『あれつ?』
x-tril1.jpg
『何っ?』
number1.jpg
『エ~!』
fuin.jpg
リアのナンバープレートの封印を突き破った跡が。。。

前回の洗車(昨年の年末31日)以降全く気にしていなかったのですが
今月14日に福島で釣りを始める前に撮影した車の後ろ姿の写真を拡大すると
既にその痕跡がクッキリと映っていました。

とりあえずはナンバーが盗難されて悪用されなかっただけヨシとしますが
一体何時・何処でやられたのか 今となっては全く解らないし
今更警察に行っても解決できそうにないのでこのまま泣き寝入りかな。

でも何故犯行未遂で終わったのかを推測してみると。。。

以前チンクのナンバー取り付けボルトを陸運局仕様(放置しておくと錆びるヤツ)から
ホームセンターで購入したステンレスのヘキサボルトに交換したのですが
試しに買って余っていたボルトで この車のリアナンバーの右側ボルトも交換していました。

犯人は犯行時にドライバーだけ持参していて六角レンチを持っていなかったため
右のボルトが緩められないことからナンバーの盗難を諦めたのではないかと。

でもこのままではあまり格好も良くないし そのうちお咎めも受けそう。
かと言って封印だけのために陸事に行って煩雑な手続きをするのもチョット。

封印は次回の車検時に修正するとして
それまでの暫定対応で何か良い方法が無いか思案していましたが
会社の同僚から懐かしいナイスアイデアを提案してもらったので頂いちゃう事に。
bakabonpapa.jpg
昔やった覚えがあるのですがペットボトルキャップを封印にかぶせます。
x-trail2.jpg
とりあえず当面の間はこれで凌ぎます。

でも悲しいけれど世の中悪い人がいるんですね。
とっても残念な出来事でした。。。

それではっ!

January 21,2012 Sat   その他  | COMMENT(3)




  初詣
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


皆様あけましておめでとうございます。

年末年始に掛けて実家に冬籠りしていましたが
混雑を避けるために2日に武田神社にお参りしてきました。
takedajinjya1.jpg
元日では無いので多少は空いているだろうと目論んで出かけましたが
まだまだ多くの初詣に訪れた人で一杯で最後尾に並びます。
takedajinjya2.jpg
takedajinjya3.jpg
遥か彼方に先頭が見えますが順番待ちで並んでいる体にも
容赦無く寒風が刺さってきます。
takedajinjya4.jpg
なんとか30分程度の待ち時間でお参りを済ませましたが
同行した母ごり&妻ごりもとっても寒そう。
kitty.jpg
境内には何故かキティちゃんがいます。
一体何の御利益があるのかは不明ですが。。。

その後 武田信玄の菩提寺である恵林寺に向かいます。
erinji1.jpg
erinji2.jpg
流石にここを訪れる人は疎らで落ち着いてお参りができます。
erinji3.jpg
南天の実も鮮やかに紅く輝いてます。
erinji4.jpg
仕事始めまで後僅かとなりましたが
とっても穏やかな良いお正月を過ごせたと思います。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=9S4U3RqHqKKacXlXxt3h6g%3d%3d

January 3,2012 Feb   その他  | COMMENT(4)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


今日は以前から計画していた元祖グレゴリ号の冬支度をしてきました。
毎週釣りに出かけていて なかなかかできななかったのですが
本格的な冬シーズンの到来に向けてスタッドレスに交換です。

遠くに見える雪化粧の男体山も綺麗で絶好の交換日和。
nantaisan.jpg
グレゴリ妻の実家に預けてあるスタッドレスを
およそ8カ月ぶりに出してきます。
koukan.jpg
インパクトやらなんやらと装備が揃っているので
サクサクっと交換完了です!
koukanngo.jpg
これで安心して氷上ワカサギ釣りに向かえます!

午前の計画もこなせたので少し遅くなりましたがお昼です。
minmin.jpg
yaki.jpg
sui.jpg
やっぱりみんみんの餃子は最高です!
miru.jpg
rafuransu.jpg
デザートにケーキを買ってきました。
(先日益子で買ってきたお皿を使ってみました)

さぁ!今月はもう休みもあまりないのでもうひとつの冬支度
少し早いですが来年の年賀状作成をやっつけちゃいます。

年一回稼働のプリンターははたして言う事を聞いてくれることやら?

それではっ!

December 4,2011 Sun   その他  | COMMENT(2)




1DAY 1CLICK 活動
プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る