オールドタイマー的カーライフ

    
1DAY 1CLICK 活動
  プロフィール
bunny911
bunny911
bunny911です、ポルシェ911をDIYでメンテ&モデファイして楽しんでいます。機械・車いじり、模型、各種工作が好きなおっさんです、愛読雑誌は"オールドタイマー"です。普段乗りの車はアルファ147...
  愛車情報
  リンク
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
  カウンター
Counter
  記事検索
検索語句
  最近のトラックバック
  タグ
  その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
  広告
written by bunny911
世界中
うんうんする
6


今回足回りを、全部ばらしているので、タイヤを付ける前にトーインとキャンバーの調整をしておきます。
光学式やコンピュータ制御のアライメント調整装置など自宅には有りませんので、原始的な方法で調整します。
トーインはアルミ角パイプとメジャーを使って合わせ、キャンバーはマグネット付きの傾斜計で確認します。
DSCN3867.JPG

当然そんなにシビアな調整はできませんが(暑くて根気も続かないし)、調整前は基準値より相当トーインに成ってましたので、何もしないよりは随分ましなはずです。
DSCN3871.JPG

そしてタイヤを付け、ギヤがローとバックに入るか、クラッチのつながりとブレーキの具合など慎重にチェックして、少し動かしてみました。
現在車検が切れていますので、まだ満足な試運転は出来ておらず、敷地内で前後に動かしてみただけですが、特に問題無さそうです。
DSCN3877.JPG

ただ、1つ気になるのは、社外品のマフラーが思いのほか威勢のいいエキゾーストノートでして、このまま車検に出すと車屋さんに嫌がられそうです。

純正品のマフラーも一応有るのですが、本体に錆び穴が開いておりテールパイプも無いという状態なので、車検に出すにはまたまたそいつを修理しなければなりません。

とりあえずゴールは見えましたので、8月中の車検取得を目指します。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=UWJS885t2t6bOEASmT76Tw%3d%3d
2013年7月25日 00:18  | ポルシェ  | コメント(6)  | トラックバック(0)

       [PR]沖縄旅行北海道旅行