witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
4


宇都宮から鬼怒川を挟んだ東に位置する真岡で行われている浪漫ひな飾り。

ついこの前 豆まきが終わったとおもったら次は桃の節句ということで
会場内にはつり雛がたくさん飾られています。
romanhinamatsuri1.jpg
所謂 吊るし雛と同じで 色とりどりの人形達が紐で繋がって賑やかにぶら下がっています。

そんなつり雛に目を向けてみると。。。
生地の違いからか ひとつとしてい同じものが無い手の込んだ作りの人形はとても温かみがあるもので
romanhinamatsuri2.jpg
romanhinamatsuri3.jpgromanhinamatsuri4.jpgromanhinamatsuri5.jpg
romanhinamatsuri6.jpg
romanhinamatsuri7.jpgromanhinamatsuri8.jpgromanhinamatsuri9.jpg
romanhinamatsuri10.jpg
雛まつりを意識したものだけに限らず干支の動物達も見られます。

その先には端午の節句を意識した人形も展示してあって。。。
真紅の生地で作られた緋鯉と
romanhinamatsuri11.jpg
真鯉に跨る凛々しい顔の金太郎が元気!
romanhinamatsuri12.jpg
とまぁ。。。ココまではよく見かける展示品といったところですが 同じ会場内に並んで座っている人形が
これまたキュート!
romanhinamatsuri13.jpg
ブサカワそのまんまのネーミング その名も ぶす人形!

これは初めてお目に掛かるお人形さん達ですが
特産の真岡木綿で作られた衣装を纏ったそのふくよかな体形と表情に思わず笑みがこぼれます。
romanhinamatsuri14.jpg
romanhinamatsuri15.jpgromanhinamatsuri16.jpgromanhinamatsuri17.jpg
romanhinamatsuri18.jpg
romanhinamatsuri19.jpgromanhinamatsuri20.jpgromanhinamatsuri21.jpg
両手両足にはマニキュア&ペディキュアまで仕込んであって芸コマっ。。。

最後のおまけは掃除雛
romanhinamatsuri22.jpg
とぼけた表情で長靴履いてバケツとモップを持った姿が面白い!
romanhinamatsuri23.jpg
なんだかとってもユーモラスで憎めない雰囲気満点のお雛様。
漫画チックな彼女達に心もほっこりと癒された時間を体験させてもらえました。

レッドスネ~ク カモン!
romanhinamatsuri24.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=HABV2G3bMcLYa5OZ3dURiQ%3d%3d

February 8,2013 Fri   御近所探訪  | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
3


宇都宮の東隣に位置する上三川には 熱田神宮に祭られる御神体 天叢雲剣(草薙の剣)の霊力にあやかり
日本一大きな剣が奉納されているとか。。。
一度この目で確かめてみるため 日本武尊を祭神とする白鷺神社に向かいました。

鳥居をくぐり抜け神門を入ると正面に拝殿が見えてきますが。。。
shirasagijinjya1.jpg
その途中東側に平和の剣を祭った翔舞殿。
shirasagijinjya2.jpg
そのなかに横たわる平和の剣。

近寄ってみると その巨大さに圧倒されます。
shirasagijinjya3.jpg
日本武尊が日本の平安を得るために全国を旅した際に携え 偉業を成し遂げる大きな力となって
歴代天皇陛下の三種の神器のひとつとして尊ばれてきたのが草薙の剣と伝えられています。

ここに奉納される平和の剣には勇気と決断 知恵と善の象徴として全てを調和させる働きがあるとされ
白鷺神社御鎮座1220年を記念し平成15年に長さ 1220cm 青銅で作られ世界平和を祈願したもの。
shirasagijinjya4.jpgshirasagijinjya5.jpgshirasagijinjya6.jpg
この剣に触れることで己に降り掛かる罪 穢れ 厄難 災いを断ち切り 祓い清める事ができるそうなので
普段の怠惰な行動も省みず ここぞとばかりにペタペタと。。。

こんな時だけの神頼み 僅かばかりのお賽銭でお願い事もゴッソリと頼んだあとにフト後ろを振返ると
じとっとした目で呆れ顔の白鷺がこっちを見ているような気が。。。
shirasagijinjya7.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=eQPgv18TMqlI1TKQAIEulQ%3d%3d

August 28,2012 Feb   御近所探訪  | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


我が家の旺盛な食生活を支えるコストコ。

寂しくなってきた冷凍庫のストックを補充するためと 来月には期限が切れる会員証の更新も含めて 
いつも行く高崎のお店は今回パスして 久しぶりに訪れたのは三郷のお店。
misatocostoco.jpg
思っていたよりも店内は空いていましたが 相変わらずフードコートは大盛況。
昼食にと当て込んでいたホットドッグを食べるのは無理だと諦めて近所のラーメン屋さんでお昼にします。

お店の裏側にある駐車場の直ぐ傍には社長さんの趣味で育てられている瓢箪がたくさん生っていて。。。
hyoutan1.jpg
なかなか見る機会も無いもので 小さいうちは上向きに逆さに生っているのを初めて知りました。
hyoutan2.jpg
他にも見た事が無い種類がたくさんあって チョッとした瓢箪専門の植物園のようです。
hyoutan3.jpghyoutan4.jpghyoutan5.jpg
成熟した後には容器として利用するためでしょうか 瓢箪畑の中には浴槽がたくさん置いてあって
ここに実を漬けて腐らせた後に残った殻を利用するのでしょうか。。。
コストコで昼食が取れなかった代わりに珍しいものを見ることができました。

お腹も目も一杯に楽しませてもらったあとは一度行って見たかったものがある春日部まで車を走らせます。

到着したのはララガーデン。ここで待ち受けていてくれていたのは。。。。おしり星人!
kureyonshincyan1.jpg
春日部といえばクレヨンしんちゃんですが ここはアミューズメントパークとかではなくれっきとしたゲーセン。

ショッピングモールの一角にコレでもか!ってくらいゲーム機を配置していますが。。。
kureyonshincyan2.jpg
なかには記念撮影コーナーなんかもあって小さい子供がいたらとっても喜びそう。
kureyonshincyan3.jpg
kureyonshincyan4.jpgkureyonshincyan5.jpgkureyonshincyan6.jpg
なんてことは無いんですが ゲームに興味が無くても一度は見ておきたいスポットでした。
kureyonshincyan7.jpg
それではっ!

August 23,2012 Thu   御近所探訪  | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
1


以前びしゃもんの焼うどんを食べに来た時 食後の周辺散歩で見かけた長蛇の列
何故こんな裏道にあるお店に 並んでまで食べたいものがあるのか一度きっちりと確認すべく今市へ。。。
tennengoori.jpg
若干下界の宇都宮より涼しいだろうと期待していましたが ここでも太陽は容赦なく照りつけているので
空気はしっかりと暖められていて正直暑いっ!
tennengoori1.jpg
そんな中 既に皆さん長蛇の列をつくって並んでいるのは 天然氷 松月氷室。
tennengoori2.jpg
tennengoori3.jpg
覚悟を決めて最後尾に並んでみましたが あまりの人の多さに若干ビックリしつつ警備員に1時間位は
待つようだととどめを刺されます。。。
tennengoori4.jpg
普段は並んでまで食べるのは嫌いなタチなのですが 今回はキッチリと勝負したい日光 天然氷。
tennengoori5.jpg
不勉強な我々はお隣の会話を気にしたり 訪れた車の県外ナンバーをチェックして人気の高さを思い知ります。

こんな長蛇の列を毎日観察している警備員の読み通り キッチリと1時間しっかり並ばせて頂き店内へ。
tennengoori6.jpg
一枚板の看板にこのお店の本気度をヒシヒシと感じつつ やっとお目当ての物を頂きます。

はじめて食べる天然氷のかき氷!
見た目 結構てんこ盛りに盛られているのでインパクトも有ります。
tennengoori7.jpg
妻ごりはとち乙女のシロップがけで ぐれごりは王道・抹茶あずき練乳がけをチョイス。
tennengoori8.jpg
それでは長時間並んだ甲斐があるのか確かめるべくさっそく頂きます!
tennengoori9.jpg
ウォ~旨~い!
口の中に入れた瞬間に凄く柔らかく優しい口当たりを感じ 気がつけば静かに溶けているまるで淡雪。
こめかみが痛くなったり歯に沁みたりなんて事は一切無くあまりの旨さにワシワシと食べ進み速攻完食!

この日光の天然氷 古くは徳川家もこれで涼をとった由緒ある一品で 明治27年創業の松月氷室では
昔ながらの製法を頑なに守り伝統を絶やさぬ名店。
このような天然氷を造るお店は今や全国に4軒しかなく その2軒が今市にあるのは天然氷の製造に適した
厳しい環境をこの地が有しているからだそう。

1時間並んで食べるのは10分と掛らない儚い瞬間でしたが
身も心も束の間の暑さを忘れられる涼やかなひとときでした。

長蛇の列で熱中症になる前に食べられて良かった!

それではっ!

July 29,2012 Sun   御近所探訪  | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
1


もう梅雨明けなの?って勘違いしそうな程の天候に恵まれた一日。
車のドアを開けて外に出た瞬間に襲ってくる暑さにヘロヘロになりながらもチンクでドライブ。

到着したのは県南の佐野市 葛生の街。
石灰岩が多く分布するこの地区では石灰岩を利用した工業が興り地域の発展を支えてきた
と同時に石灰岩層から数多くの化石を産出しています。

そんな葛生地区の歴史の一端が垣間見える葛生化石館の扉を開けると。。。
kuzuu1.jpg
古生代ペルム紀に生きた生物達の骨格標本をはじめ中生代のアンモナイトの化石や
kuzuu2.jpg
葛生で多く産出されるフリズナ等 手で触れて古代を感じられる標本を多く展示。
kuzuu3.jpgkuzuu4.jpgkuzuu5.jpg
更に今ではとても信じられませんが
アフリカと見間違えそうな巨獣達の化石も数十万年~数万年前の葛生の地層から産出され
kuzuu6.jpg
kuzuu7.jpgkuzuu8.jpgkuzuu9.jpg
特にニッポンサイやヤベオオツノジカといった動物達の化石も多く発見されています。

そんな貴重な歴史を覗いたあとは街中に点在するフレスコ画もウオッチしていきます。
kuzuu10.jpg
フレスコ画とは石灰に砂を混ぜて水で練ったモルタルを壁に塗り その上に水だけで溶いた顔料で
絵を描く技法をいい 他の技法と違い溶剤を使わずに描く珍しい方法で高松塚古墳の壁画や
ヨーロッパの協会の壁画等もこの技法を採用しています。
kuzuu11.jpgkuzuu12.jpgkuzuu13.jpg
kuzuu14.jpg
kuzuu15.jpgkuzuu16.jpgkuzuu17.jpg
半日掛けてぐるり巡った葛生の街を後に帰宅しますが この天気なのでかなり疲れてしまい
行きはトコトコと下道でしたが帰りは楽チンな高速を選択。

後僅かで最寄のインターってところでルームミラーに目をやると。。。見覚えのある顔つきの車が
付いて来ています。

もしや! と思いウインカーを出してPAに入るとこれまた一緒に入って来られました。
kuzuu18.jpg
思わぬところで初めてお会いしたのはテックハウスグレーのスポーツに乗るテックとらさん。

色々とお話を伺ってみると今日は赤城で行われていたイベントに参加されてきたそうで
その帰りに見かけたうちのチンクに興味をもたれPAにイン。

こんな出会いがあって初めてお会いした方なのに話が弾んでしまうのもチンクのおかげでしょうか。。。
kuzuu19.jpg
とても短い時間でしたが楽しい時間が過ごせました。 テックとらさんありがとうございました!
とっても暑い一日でしたが最後の最後で本当に嬉しい出会いがありました。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=gqFIpyAeGWYzdrQKPuAlyw%3d%3d

July 16,2012 Mon   御近所探訪  | COMMENT(4)




1DAY 1CLICK 活動
プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る