witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
9


最近 公私に渡り見知らぬ土地へのドライブが続いていてチョコっと取り付けておきたかったモノがコレ。
ctrd1.jpg
この手の商品を取り扱うメーカ―が数ある中で今回チョイスしたのはCOMTEC。

愛機セレナちゃんがお手軽ROMチューンで鈍行から通勤快速に変わってくれたのは喜ばしいんですが
元気に走り回った挙句に桜田門関係者にご厄介になるのも分別ある大人として如何なものかと。。。
なので転ばぬ先の杖としてレーダー探知機を実戦配備することにしました。

レーダー探知機自体は昔一度取り付けたコトが有るのですが当時一番の安モノだったってのもあってか
コンビニ発見器以外の機能はせずまるっきり信頼性が無い代物でして

前車のエクスでは社外ナビにオービスマップなるソフトをインストールしてソコソコ重宝してましたから
最低限その程度の機能はMUSTで手に入れたいとは考えていましたけど。。。

久しぶりに手にしたレー探の進化と言ったら今や自身で衛星まで捕捉するかなりのハイスペックぶり。
ctrd2.jpg
しかも取り付けはOBDⅡ(On-Board-Diagnostics Ⅱ)アダプターを使った接続で電源供給は勿論のコト
様々な車両情報も引き出せるっていうスペシャル機能を持ち合わせているってコトにも驚き。

こんな多機能なレーダー探知機の取り付けに必要なOBDポートはセレナの場合ハンドル下に有るので
まずはこの周りのバラシからスタート。
ctrd3.jpg
取り付けの邪魔になる部品をあらかた取り外したらお目当てのパネルの勘合をズコッと引っこ抜いて
ctrd4.jpg
ロアパネルにSETされたスイッチ類に繋がっているコネクターを抜いていけばOBDポートが出現。
ctrd5.jpg
通常 整備工場で自己故障診断の際に故障箇所を割り出すため専用の診断機を繋いで使用するモノ
なので普段は使われずに遊んでいるからこういう活用方法はアリかも。

でも残念ながら購入したアダプターとこのポート周りのパネルが干渉してコネクターがSETできず
パネル側の加工が必要。
ctrd6.jpg
干渉部分をマーキングしてホットナイフでスパスパッと綺麗に切り抜いていく算段でしたが。。。

十分刃先が温まって無かったのか切り口が汚く雑な仕上がり。
ctrd7.jpg
ルーターで削って形を整えてみましたが今一の出来。。。けれども覗き込まなかったら見えないからOK。

合わせて三角窓脇パネルにも配線を引き出すためケーブルの太さに合わせた切り込みを入れときます。
ctrd8.jpg
この二つの下準備を済ませてしまえば作業は90%終わったも同然。

OBDポートにアダプターを差し込んでコネクターをガシっと繋いだら。。。
ctrd9.jpg
探知機本体へ接続するケーブルを三角窓脇に抜き上げて
ctrd10.jpg
後は本体を見やすい位置に附属の両面テープでペタリと貼って背面にケーブルを繋げば作業終了。
ctrd11.jpg
装着後の動作チェックでは今のところ必要にして十分過ぎる能力を発揮してくれてます。

最新鋭第六感システムで昼夜を問わず挑んでくる不意打ちに是非とも逢わないようにしたいモノデス。
ctrd12.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=4n4VHOSSOF8w1d8Dy84d4g%3d%3d

November 27,2014 Thu   セレナ  | COMMENT(4)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
3


前々からやろうとは思ってたシフトポジションを照らし出すLEDの設置にやっと着手しました。

そもそもなんでこの部分ってスモールオンで光らないんだろう?
glsp1.jpg
タコメーター内のインジケーターで事足りているからコストカットの対象だったりするのかも。。。

確かにスタート時にドライブにさえ入れてしまえば 後はCVTに変速は任せっぱなしなんですが
夜間走行時にシフト周りに目を落としたときに真っ暗だと何だか違和感あるんですよねぇ。

そんな悩みを抱えるせれなオーナーの疑問に応えてくれたのがコチラ。
glsp2.jpg
類似商品がピンからキリまで出回っているようですが せっかく取り付けたのに直ぐに壊れてしまう
粗悪品も有るようなので 耐久性を考慮してなメジャーブランドの商品をチョイスしました。

以前 サブウーファーを取り付けたときに使用した電源取り出しコネクターにイルミ電源が有ったのを
覚えてましたので イルミからの信号線はソコから頂く事に決めてまずは下準備。
glsp3.jpg
確実に点灯するようケーブルの芯線を半田付けしてから端子をかしめて接続用のケーブルを製作。

コイツを手に握りしめてクルマに乗り込んだら内装のパネルバラシ開始
glsp4.jpg
まずはシフトノブのシャフトをカバーするメッキ部品を下にずらしてラジオペンチでピンを抜き取ります。
glsp5.jpg
油断してたら何処かにぶっ飛んでいきそうなとってもちっちゃな固定ピン。

この小さな部品をなくさないように外したらシフトノブをズボッと上に引き上げるとお次の作業。
glsp6.jpg
先人の知恵を拝借し 吸盤パワーでシフト周りのパネルをカポッと外します。
glsp7.jpg
この方法を最初に考え付いた人って凄いなぁ。。。

後はナビ裏の電源取り出しコネクターを目指してナビやエアコンのパネルを引っ剥がしていきます。
glsp8.jpg
何とか無事にナビまで辿り着いたら本体ごとゴッソリと抜き取って裏側の配線にアクセス。。。

コレが目指していたイルミ電源の取り出し口
glsp9.jpg
コイツに下準備したケーブルを接続してイルミ信号線を確保したらシフト周りに配線を下していきます。

マイナス側はシフト関係の金属パーツが車体の金属部分に直留めされたボルトを使って共締めで接続。
glsp10.jpg
ココまで済んだところでLEDシフトポジションを仮点灯させて動作チェック。
glsp11.jpg
コレをやらずに取り付けてしまうと製品に原因が有って不点灯でも保障対象外だそう。。。
問題無く点灯してますので このままLEDをシフトインジケーター内にインストールしていきます。

シフトゲートのカバーは4本の爪で留まっているだけなのでコイツをサクッと外して
glsp12.jpg
どうぞココに取り付けて下さいと言わんばかりに御丁寧に配線を通す穴まで開いている空きスペースに
LEDシフトポジションをビルトイン。
glsp13.jpg
後は取り外した部品を順番通りに元に組み付けていけば作業終了。

昼間なので解りづらいですが スモールオンで見事に光り輝いています。
glsp14.jpg
夜間は他のイルミネーションに比べると眩しいくらいの光量で光ってるので減光処置をしたいくらい。
glsp15.jpg
でもめんどうなので取り敢えずはコレでOKとします。

この部品を取り付けた後にシフト下にあるドリンクホルダーにもLEDを追加。
glsp16.jpg
今まで手探りでペットボトルを探していましたがコレで少しは取りやすくなったかも。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=p5taSKsIMP7DJe9TzkSbxA%3d%3d

October 18,2014 Sat   セレナ  | COMMENT(5)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
5


大陸に渡っている間のお楽しみといえばインターネットで日本のサイトを見物すること。。。

暇潰しも兼ねて愛車のパーツに関する情報を舐め回す様にして隅から隅まで眺めてたんですが
帰国したら絶対にコレやってみたいなぁと思っていた一つに今回チャレンジしてきました。
(とは言っても自分は何もせずお店の方にサクサクっとやってもらうだけなんですけど。。。)

ラッキーなことに単身赴任している街の隣町に目指すお店があってコレが直ぐに到着しそうなんだけど
さすが神奈川の道路は慢性渋滞。。。
Bee☆R1.jpg
カーナビが表示する たかが5km程の距離を超ノロノロ走行で小一時間程掛かってやっと到着。

辿り着いたのはPOWER BUILDER Bee☆
Bee☆R2.jpg
ココでBR ROMと呼ばれるECU書き換えチューニングなるものの即効カンフル剤を処方してもらいます。

とはいってもクルマの鍵を渡して簡単な問診票(アンケート)を記入したら あとは待っているだけなんですが
施術中はクルマに近づかないように告げられているので 遠目にフードを開けて繋ぎ込んだPCから
何やら怪しげな魔法の呪文が送り込まれている様子が見えるだけ。。。

そーこーしてるうちに およそ30分が経過したところで手術は無事終了。
見た目には全く何も変わらないのでコレで本当に元気になったのかチョット眉唾モノでしたが。。。

R246の渋滞を抜けて開通後初めて通る圏央道で ノーマルとは劇的に変わったセレナちゃんの奔りから
ROMチューンの魔力を思い知りました。
Bee☆R3.jpg
発進時のアクセルへの反応が良くなったし 本線合流時の加速も非常にスムースでストレスを感じません。

そしてありがたいことに高速道路の長距離運転の際に愛用しているクルーズコントロールの設定が
No Limit!になった事。
Bee☆R7.jpg
今までは110kmがMAXの設定値だったので この速度でしばしば煽られてしまうこともあったのですが
Bee☆R8.jpg
この縛りがなくなったお蔭で周囲の流れに沿ったクルージングが可能になりました。

何だか今まで我慢してた事から一気に解放されて 快適なセレナちゃんに変身してくれてとってもビックリ!
まんまと魔法に掛かってステアリング握りながら。。。ニヤ(・∀・)ニヤ
Bee☆R6.jpg
それではっ!

October 5,2014 Sun   セレナ  | COMMENT(6)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
9


ここのところズーッと気になって眺めていたから解ったコトなんですが。。。

最近テールランプのブレーキレンズ上にリフレクターをデザインしていない車が結構走ってて
その手の車ではデザイン上の理由からなのか個別にリフレクターを装着するのが主流のようです。
LEDREF1.jpg
かくいうセレナもその一派なんですけど。。。

リフレクターが別体化しているお蔭でアフターマーケットにはこんな製品が出回っていて
LEDREF2.jpg
このLEDリフレクターは反射板としての機能に加えてスモールとブレーキでLEDが点灯する仕組みで
冬季に雪道を走る機会が多い自分にとって降雪時の後続車へのアピールに繋がればイイなってのと
テールランプのLED化に合わせてお尻周りをもっと光らせてみたいってのも装着の決め手なんですが
残念ながら車検非対応とのコトなので作動ON・OFF切替SWの取り付けが必要みたい。

コレに合わせて配線関係の小物部品を買い揃えたところで純正リフレクターの取り外しからスタート。
LEDREF3.jpg
付属の取説にはリアバンパーの取り外しが謡われてましたが 下から覗き込んでみると作業スペースは十分。
地面に寝っ転がってバンパーの裏側に手を伸ばしクリップの爪を押し込みながらクリップを押し出せば
いとも簡単にポロッと外れてくれました。

この純正リフレクターにボルト留めされている樹脂製のクリップを外してLEDリフレクターに付け替えて
LEDREF4.jpg
お次はLEDの配線を通すため 電ドリでφ6の穴を開けてLEDリフレクターを組み付けます。
LEDREF5.jpg
ココから車内への配線ルート確保のためバックドアロック周りを覆ってるカバーをバキバキっと取り外し
メクラシールを剥がして穴から下を覗き込み配線を引き込むルートに針金を通して抜き上げます。

左右のLEDリフレクターへの信号線を一本に繋ぎ込んだ先に保護用として1Aのヒューズを噛ませたら
LEDREF6.jpg
右リアテールランプ裏からスモールとブレーキの入力線へ割り込ませます。
LEDREF7.jpg
アース線はジャッキ収納スペースに引き回してボディアースの手前にON・OFF切替用のSWを入れ
ワンプッシュで回路を遮断できるようにして配線作業自体はフィニッシュ。
LEDREF8.jpg
全ての配線を繋ぎ終えたところで動作チェックを試みますが『アレッ?』点灯しない。。。

何処かで入力信号が途絶えているのか?それともアースが落ちていないのか?
原因を特定するためテスターでチェック開始。

結局 圧着端子で繋ぎ込んだ後に防水テープを巻き 余った配線と共にインシュロックで締め上げた箇所で
接触不良を起こしていたようで無理に配線を止める必要もないので防水処理のみを施して導通を優先。
LEDREF9.jpg
この結果 正常作動が確認できたので取り敢えずはこのままで様子見とします。

長時間に渡り悪戦苦闘したお蔭で 何とか形にはなりましたが本領を発揮するのは来年の降雪期の予定。
白いクルマは雪で見難いですが果たしてどれだけ効果を発揮してくれるコトやら。
LEDREF10.jpg
それではっ!

June 23,2014 Mon   セレナ  | COMMENT(5)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
7


絶対にLEDテールに交換したらやりたくなるのは目に見えていた他の部分のLED化。

中でもお尻の総LED化が進むと気になってくるのがナンバープレートを照らすナンバー灯。
今回の交換対象はT10と呼ばれているタイプのバルブなんですが。。。

今どきはナンバー灯専用を謳った商品のなかに直進性の高いLEDの特性を損なうことなく
巧みに配光を拡散させる仕組みが沢山あってどれがいいのやら目移りしちゃう。

散々悩んだ挙句 前車エクストレイルから移植したスモールランプ用のLEDバルブをナンバー灯にまわして
新たにスモールランプ用として違うLEDバルブを購入するっていう方法に落ち着きました。
pbhk1.jpg
カーショップで試灯した時のまるで家電のような光り方が気に入って購入したのは全方向LEDって商品。

まずはハイビームの脇にチョコンとついてるスモールランプバルブの取り外しから作業開始。
pbhk2.jpg
コイツがエクスから移植したLEDバルブなんですが。。。
光を拡散させるカットが入ったレンズが付いている割にはスモール点灯時にあまり明るさが感じられない。
(単にセレナのヘッドランプの構造に合わないだけかも知れません)

対して新導入したバルブは光ポリマーキャップと命名されたカバーがついてまるで見た目はLED電球。
pbhk3.jpg
全方向を明るく照射して目力がアップしてくれることを期待してインストール。
pbhk4.jpg
スパッと作業が終わったところで お次は旧LEDスモールランプをナンバー灯にトレードします。

まぁイマドキそんなにバルブ切れが発生するようなこともないのでしょうが
バックドアのインナーパネルを内貼り剥がしを使って外さないと交換できないっていう造りでして。。。
pbhk5.jpg
昔はバルブ交換用の蓋があってソレを開ければ交換ができたモノですが 最近ではコスト削減の影響か
そんな日本の良心的な親切設計は微塵も感じさせずバルブ一個交換するのも大変なことになってます。

このノーマルバルブとLEDバルブを交換したらインナーパネルを元通りに叩き込んで作業終了。

交換時に点灯確認しましたが昼間では照射具合が解らないので暗くなるのを待ってからチェック。
pbhk6.jpg
白いナンバープレートを黄ばんで照らしていた状況から一変 予定通りのプチ美白化でお尻美人度UP!
pbhk7.jpg
そして以前はとっても薄暗く感じていたスモールランプも
pbhk8.jpg
さすが全方向LEDを売りにしているだけあってリフレクターにもうまい事当たって必要十分な光量を確保。

春の訪れと共に一度始まりだすとなかなか止まらない弄り虫が目を覚まし散財の予感。。。
pbhk9.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=8mOUrzp5Rqgq2ZyQmZo1Dg%3d%3d

March 9,2014 Sun   セレナ  | COMMENT(2)




1DAY 1CLICK 活動
プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る