ブログ
Next
Prv
Home
廃線探査考
witten by ぐれごり
3
熱塩加納町にある日中線記念館から国鉄日中線の足跡を辿ってみます。
日中線は栃木県今市から山形県米沢を結ぶ東北縦断鉄道野岩羽線として計画され
昭和11年に着工し昭和13年に喜多方~熱塩間を結ぶ11.6kmで開業するも
日本が戦火にまみれると下野(栃木)岩代(福島)羽前(山形)を結ぶ夢は掻き消され
戦後も必要の是非を問われながらついには昭和59年に廃止の憂目に遭うことに。。。
記念館は北の終着駅 熱塩駅を改装利用したもので往時を知る貴重な資料を展示。
屋外には豪雪地帯ならではの車両展示も。。。
ビックリ顔で目を白黒させながら出迎えてくれたのは除雪車キ100 287
除雪用の鋼鉄の除雪翼を纏った姿は強固な甲冑を身に着けた武士のよう。
外装は勿論のこと車両内部にも過酷な環境に耐えるための装備が目に付きます。
とぼけた顔つきの除雪車が機関車に押されて深雪を掻き分けて力強く前進する姿を見たかった。
その後ろに連結されているのは。。。
客車 オハフ61 2752
木製の背もたれシートを持つこの車両も豪雪地帯に適合する装備が奢られています。
記念館を後に向かったのは南の始発駅 喜多方市内の廃線跡。
現役時代はここに敷設されたレールの上を幾度と無く通り過ぎただろうC11 63と
その後ろに寄り添うようにDLがひっそりと住宅地の片隅で余生を送っています。
折りしも太平洋戦争の時運にまみれ数奇な運命を辿った国鉄日中線の歴史は
終着駅と始発駅にくろがねの伝道師を置いて後世に語り継がれるのでしようか。。。
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=B5cdmVw8EE31%2bJV5xyk9wA%3d%3d
June 27,2012 Wed |
その他
|
COMMENT(4)
2012年6月27日 05:58
トリトン
[
編集
]
おはようございます。
私はこういった歴史を感じさせるものが大好きです。
自分ではまだ訪れたことは無いのですが、廃線跡も大好きでそういった記事には心をくすぐられます。
車両についても好きなんですが、廃線マニアといったところでしょうか・・・(笑)
2012年6月27日 08:22
いーさん
[
編集
]
おはようございます!
なんだかステキな駅舎ですね(^^)
となりのトトロのサツキとメイの家を彷彿とさせるような佇まいで、
なんだかホッコリします。
面白い顔つきの除雪車、子供達に人気が出そうですね!
2012年6月28日 05:28
ぐれごり
[
編集
]
トリトンさん
おはようございます!
車のSNSなのに鉄関係のブログってチョット場違いですが
自分的に好きなものはやっぱり残しておきたくって。。。スミマセン(苦笑)
廃線トレッキングっていうまでには至りませんが
こんな遺産巡りもたまにはいいかと。。。
2012年6月28日 05:41
ぐれごり
[
編集
]
いーさん
おはようございます!
ここの駅舎は欧風のデザインが秀逸で近代化産業遺産と
いうのに認定されているようです。
駅周辺の全体像をお伝えできないのが残念ですが
説明をしていただいたガイドのお姉さんの話では
春には駅前の満開の桜がそれは見事に咲くそうで
その時期にも訪れたくなるようなとっても素敵な場所でした!
この除雪車 漁船等に装備されている旋回窓が目玉に見えて
カーズとかに出てくるキャラみたいでしょ!
3
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
1DAY 1CLICK 活動
カーくるは広告で運営されています
気になる広告があったらクリック
をよろしくお願いします
プロフィール
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
もっと見る
愛車情報
ぐれごり号
カーとも
リチャードつるつるさん
れっちりさん
はるぱさん
んどん。さん
カーくる編集部さん
しんベエさん
もっと見る
参加グループ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
チンクコロコロ IN 秋の山形... (10/5)
チンクコロコロぷらすクルマニア... (4/26)
チンクコロコロぷらすクルマニア... (4/21)
第四回 カーくるツーリング 【... (3/3)
2015ワカサギ釣り (2/21)
ぶらり半島味めぐり その5 (2/9)
ぶらり半島味めぐり その4 (1/30)
ぶらり半島味めぐり その3 (1/28)
早川港リベンジ (1/13)
ぶらり半島味めぐり その2 (1/4)
記事検索
検索語句
カテゴリ
fiat500(56)
御近所探訪(40)
花(37)
チンクの国を巡る旅(29)
放浪(24)
ろしあ(17)
寄り道(14)
食べる(13)
セレナ(12)
かながわ生活(11)
お祭り(10)
ワカサギ釣り(26)
鮎釣り(18)
渓流釣り(9)
釣り(6)
ちゃいな(8)
ヒストリックカーイベント(5)
バードウオッチング(2)
カーショー(2)
ディズニィー(1)
その他(30)
最近のコメント
2015ワカサギ釣り by Chardham Yatra(2/8)
第四回 カーくるツーリング 【... by Gujarat Tourism(12/10)
やっちっまったぁぁぁ。。。 by トイレに寄っただけなのに…(11/24)
第5回NOS缶コーヒーブレイク... by Watts(10/14)
第5回NOS缶コーヒーブレイク... by Moberg(10/14)
第5回NOS缶コーヒーブレイク... by Hyder(10/14)
第5回NOS缶コーヒーブレイク... by Cuming(10/14)
第5回NOS缶コーヒーブレイク... by Olden(10/14)
第5回NOS缶コーヒーブレイク... by Emery(10/14)
第5回NOS缶コーヒーブレイク... by Bain(10/13)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2015年10月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (5)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (8)
2014年09月 (5)
2014年08月 (5)
2014年07月 (3)
2014年06月 (5)
2014年05月 (8)
2014年04月 (5)
2014年03月 (8)
2014年02月 (7)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (8)
2013年09月 (7)
2013年08月 (12)
2013年07月 (6)
2013年06月 (8)
2013年05月 (7)
2013年04月 (12)
2013年03月 (9)
2013年02月 (10)
2013年01月 (10)
2012年12月 (19)
2012年11月 (10)
2012年10月 (12)
2012年09月 (14)
2012年08月 (15)
2012年07月 (18)
2012年06月 (15)
2012年05月 (18)
2012年04月 (20)
2012年03月 (10)
2012年02月 (10)
2012年01月 (11)
2011年12月 (9)
2011年11月 (6)
2011年10月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。