witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
1


昼間は花を閉じてしまい綺麗な花弁を開いた美しい姿を目にする事ができないので
ひっそりと静まり返った雨の降る早朝につがの里まで車を走らせます。
taikohasu1.jpg
目指す蓮池は駐車場へ続く道の直ぐ脇。
早朝にもかかわらず池の周りには同じ考えの人達が雨の中シャッターを押しています。
taikohasu2.jpg
降っているのは気になる程の雨でもないので 傘は差さずに池のほとりで花開く蓮へ。
taikohasu3.jpg
taikohasu4.jpgtaikohasu5.jpgtaikohasu6.jpg
ここに咲くのは大賀蓮という2000年以上も前の弥生時代の地層から発掘された種を
大賀博士によって発芽させた太古の蓮。
taikohasu7.jpg
taikohasu8.jpgtaikohasu9.jpgtaikohasu10.jpg
良く晴れた日に花開く姿も美しいのでしょうが 雨に濡れしっとりと古代の輝きが
増したかの様な錯覚に陥る美しさもまた格別。

お釈迦様の花のイメージを強く抱いてしまう蓮ですが 淑やかな花弁が描き出す
ピンクのグラデーションには決して真似することのできない天然の美の風格も。

華麗な花の時期を過ごした後には 無数の目を持つ不気味な如雨露のような実へ
姿を変え 次世代へ命をつなぐ大切な役目を担って熟成を続けていきます。
taikohasu11.jpg
taikohasu12.jpgtaikohasu13.jpgtaikohasu14.jpg
睡蓮も池の中から手を伸ばして可憐な花を懸命に咲かせているかのようで。。。
taikohasu15.jpgtaikohasu16.jpgtaikohasu17.jpg
taikohasu18.jpg
早朝のほんの束の間 水辺に咲く蓮を眺めてすこしは暑さも和らぐひと時でした。

それではっ!

July 26,2012 Thu  |   | COMMENT(4)
 
 

2012年7月26日 17:59  しんベエ    [編集]
世界中
おほっ、この如雨露、目玉があちこち向いてて、いかにも水木しげるの漫画に出てきそうですね。

我が家の近くでも見たことありますけど、このあと種が落ちるとますます如雨露になりますよ。

ところで、蓮の花が咲くときに“ポンッ”って音がするってホントでしょうか?

2012年7月26日 21:35  いーさん    [編集]
世界中
こんばんは!

キレイな蓮の花がたくさん咲いていましたね(^^)

自分は雨降りも嫌いではないので、これぐらいに濡れた花を見るのも好きだったりします!

2012年7月27日 02:23  ぐれごり    [編集]
世界中
しんベエさん
こんばんは!

花が咲くときにPON!って音がするって確かによく聞く話ですが
今回は残念ながら音は聞けませんでした。。。

もっと早くから待機してれば聞けるんでしょうかねぇ?

噂の真相を確かめたい気分ではあります。

2012年7月27日 02:30  ぐれごり    [編集]
世界中
いーさん こんばんは!

もう時期的には少し遅いかなって思ってましたが
まだまだ見応えがありました!

土砂降りじゃ無理ですが霧雨程度でしたので
それほど撮影にも支障なく かえって雨のおかげで
水滴が付いて瑞々しさが増した写真が撮れたような気がします!
 

うんうんする
1


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。


1DAY 1CLICK 活動
プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る