そろそろ開花する頃かな。。。
去年の同時期にも綺麗な姿を拝ませていただいたのを思い出したので
朝の涼しい時間帯に都賀町のつがの里をちょっと覗いてきました。

地元紙にも掲載されたせいか早朝にも関わらず既に大勢のカメラマン達が熱心にレンズを向けてます。

皆さんの持ち物を見てみると一眼レフに望遠レンズそして頑丈そうな三脚といった重装備は当たり前で
今にも壊れそうなコンデジ片手にココに割り込ませていただくのはチョット気が引けますが。。。
サササっと園内をひと周り。

尖った蕾からの咲き始めは花弁が桃のような形を保ってますが

辺りを飛び交う無数の蜜蜂たちを迎え入れ始めると一気に綻び始めるのでしょうか
緑の華托の周りに無数にある房状の部分は 蜜蜂達を惹きつけて止まない気持ち良いベッドのよう

ポカンと開いた蓮の華の中央に鎮座する緑の花托は
まるで餌を待っている蜂の子が顔を覗かせてる巣のようにも見えてきます。

もっとも関心を引いたのは生まれながらにして持ち合わせている撥水性。

フッ素かシリコンで覆われ表面張力を形成しているかのように水滴が見事に丸まってます。
ロータス効果と呼ばれるこのナノテクノロジーを活用した技術は建築物等には使われているようですが
クルマの塗装面に使われればノーメンテナンスでいつでも綺麗なボディを保てると思うのは自分だけ?

ワックスやコーディングの類とは違って劣化せず野ざらしでも雨が降れば汚れが落ちるボディ塗装
グウタラ人間のためにいつの日か採用されないものでしょうか。。。

それではっ!