福島にワカサギ釣りに行き雪路を走りまわってまっ黒けに汚れた翌日
元祖ぐれごり号を洗車してバックドア周りの水滴を拭き取っていたその時。。。
『あれつ?』

『何っ?』

『エ~!』

リアのナンバープレートの封印を突き破った跡が。。。
前回の洗車(昨年の年末31日)以降全く気にしていなかったのですが
今月14日に福島で釣りを始める前に撮影した車の後ろ姿の写真を拡大すると
既にその痕跡がクッキリと映っていました。
とりあえずはナンバーが盗難されて悪用されなかっただけヨシとしますが
一体何時・何処でやられたのか 今となっては全く解らないし
今更警察に行っても解決できそうにないのでこのまま泣き寝入りかな。
でも何故犯行未遂で終わったのかを推測してみると。。。
以前チンクのナンバー取り付けボルトを陸運局仕様(放置しておくと錆びるヤツ)から
ホームセンターで購入したステンレスのヘキサボルトに交換したのですが
試しに買って余っていたボルトで この車のリアナンバーの右側ボルトも交換していました。
犯人は犯行時にドライバーだけ持参していて六角レンチを持っていなかったため
右のボルトが緩められないことからナンバーの盗難を諦めたのではないかと。
でもこのままではあまり格好も良くないし そのうちお咎めも受けそう。
かと言って封印だけのために陸事に行って煩雑な手続きをするのもチョット。
封印は次回の車検時に修正するとして
それまでの暫定対応で何か良い方法が無いか思案していましたが
会社の同僚から懐かしいナイスアイデアを提案してもらったので頂いちゃう事に。

昔やった覚えがあるのですがペットボトルキャップを封印にかぶせます。

とりあえず当面の間はこれで凌ぎます。
でも悲しいけれど世の中悪い人がいるんですね。
とっても残念な出来事でした。。。
それではっ!