プロフィール
some
some
スペインのバルセロナに1988年から在住している画家です。シトロエンGS、アミ8ブレーク、2CV、CXブレーク、ZXと乗り継いで来て、現在はXsaraCoupe(2002年もの)に乗っています。車のサ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
 
Posted on July 10, 2011 (Sun.)
witten by some
世界中
うんうんする
0


こんにちは、お久しぶりです。

今、妻が日本滞在中なので毎日、食事作りに精を出しています。

醤油味もいいけれど、暑い時はスペイン料理が美味いです。

今日はスペイン北部のアストゥリアス地方の名前が付いた「ファバーダ・アストゥリアーナ」を作りました。

ファバはインゲン豆の事で、ファバーダはその煮込み料理の意味。

「ファバーダ・アストゥリアーナ」は「アストゥリアス地方のインゲン豆の煮込み料理」となります。



IMG_0214.jpg

白いんげん豆を利用したもので、豚肉とCHORIZOと呼ばれる腸詰め肉のソーセージ、それに玉ねぎで作ります。

作り方は簡単で、豚肉と腸詰め肉のソーセージを炒めてニンニクと玉ねぎ(細切り)を混ぜ合わせます。

よく炒まったら、少し水を入れてインゲン豆を加えて30分ほど煮込めば出来上がりです。

本場のファバーダは生のインゲン豆から作るので、3時間くらい煮込みます。

私は瓶詰めの豆を使ったので、短時間でできます。

味は塩だけですが、腸詰め肉のソーセージが結構塩辛いのでいらないかもしれません。

これに赤ワインとフランスパンがぴったりなんですよね。

ちょっと飲みすぎたかも・・・笑
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=JcbHhzElFXDM7RW2TEj8hg%3d%3d
miz on July 11, 2011  Monday [EDIT]
世界中
someさん
お久しぶりです。
美味しそうな、いんげん豆料理ですね。
ご自分で料理されるのですね!!!
本当に赤ワインがピッタリと、思います(ウラヤマシイ)。
奥様:日本との事、
someさんは、日本へのご予定は?
日本では、関東まで、梅雨あけし、真っ青な夏空ですが、
残念ながら、ご存知のように、フクシマの原発からは、未だ漏れ続けており、くだらない政争に明け暮れております。
クルマも、欧州から、ミニ派生車、フィアット500ツインエア、ルノーウインドと立て続けに魅力的なスモールカーが、販売開始されております。
マツダ:デミオのスカイアクティブ搭載車もリッター30kmを歌い、販売開始しました。
では、また。MIZ
some on July 11, 2011  Monday [EDIT]
世界中
こんにちは、MIZさん。
このCHORIZOがちょっぴり辛くて、これがワインと合うんですよね~
ついつい飲みすぎてしまって・・・笑

私も8月1日から日本滞在の予定です。
今回は放射能を避けて、ソウル経由で福岡から長崎へ入るルートにしました。
フクシマ原発はこちらでも逐一報道されています。
「復興担当大臣が9日で辞任した」と、日本政府のドタバタ劇を・・・
しかし松本元大臣の発言は、九州人として聞き捨てならぬものがありましたね。

まあ、基本的にどこの政府も嘘つきである事に変わりはなく、スペインでも
同じような政争に明け暮れています。
EU全体が経済危機だというのに責任転嫁ばっかりです。
経済危機はギリシャ、ポルトガルに続いて今度はイタリアに飛び火しそうです。
イタリアが救済されれば、今度はスペインにも来そうですね。
どうなる事やら・・・

車は世界的にスモールカーの時代でしょうか。
なかなか魅力的な車たちが登場していますね。
F1でも昨日、アロンソが優勝してスペインはお祝いムードです。
「やっと表彰台の真ん中に立ってくれた」と。
私はと言えば、19年もののシトロエンZXで頑張っています(笑)
miz on July 11, 2011  Monday [EDIT]
世界中
someさん
早速のご返事 感謝です。
チョリソの辛さは、確かに病みつきになり、ワインと良く合いますね。
もし、東京に来られるのであれば、品川の隣の大井町です。是非声をかけてください。美味しい、日本の食事が待ってます!
スペインからもイタリアからも、輸入した商品を、会社で販売してますので、、、イタリア・スペインの経済動向:注視しております。
アロンソ、おめでとう!!!スペインの人々の歓喜の声が聞こえます。
F1も、2013年からは、デザインエンジンで1.6LV6ターボへ舵を切ります。
自分は4か月前、19年目の190Eを16万キロで、泣く泣く廃車しました。残りの
ポルシェも16年目、ビートは20年目です。MIZ
some on July 11, 2011  Monday [EDIT]
世界中
MIZさん。
スペインからの輸入品販売ですか、どういった物なんでしょうね。
興味津々・・・

東京は横浜で教師をしていた頃、良く行きました。
2年前に原宿近くの画廊で妻と二人展をしたのが最後です。
今、スペイン育ちの娘が新宿で一人暮らしをしていますが、放射能がちょっと気になりますね。何かあったら長崎へ避難するように言っています。
なにしろ政府があれでは、全然信用できませんからね。

F1にもダウンサイジングの波が押し寄せて来ましたね。
190Eは最近のメルセデスと比べると格段に質がいいですし、デザインも好きです。
父親が所有していたC200(平成10年もの)も気持ちがいい車で、遠出しても全然疲れないしさすが欧州車の面目躍如といった車でした。ただ、父親が脳梗塞を患ってからは義理の兄が乗っていましたが、最近売り払って軽自動車にしたと言っていました。凄いダウンサイジング!笑 

ニュービートが出るという話ですが、楽しみです。
ハイブリッドなんでしょうか・・・
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



 
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。