カーくるトップへ

インテグラーレじゃあないけど、デルタです。

新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
13


 金曜日の夜に突如大黒プチオフが開催されました。

急遽開催にも関わらず、集まったヒマな方々は、wonder-FOURさん、iceさん、んどん。さん、アルタクさん、と私はるぱ。

19:30頃から徐々に集合、一番乗りはiceさん+んどん。さん  その後はるぱ、wonderさんが到着するも、アルタクさんがなかなか来ない。。

もしや、147にトラブル発生か!? と皆が思ってた頃に電話が・・ 「道に迷ってしまって・・」

20:30過ぎにやっと到着! でも、パワーウインドウが作動しないようで、雨の日は怖くて乗れないとの事。。 (^_^;) 

IMG_E0213DKK.JPG

金曜日だからというのもあるんでしょうけど、夜の大黒もなかなか盛り上がってますね。 この日はマークⅡ、マークX と スターレットがやたら多かった気がします。

イタフラは少数ですね。 久々の306株とバルのオープンカー並び。

IMG_0194DKK.JPG

そして今晩のお楽しみの一つはこれ! 

IMG_0191DKK.JPG

一部のカーともさんは既に見られてるとの事ですが、wonderさんのジュリアです。 ヴェローチェの左ハンドルx4WD 

ジュリアって、写真よりも実車のほうが圧倒的にカッコイイ気がします。 ボディカラーもとても綺麗なブルー!

大きいと思ってましたが、全長はむしろ159よりもコンパクトなんですね。 Cピラーからテールランプにかけてのラインが、GTにとても似てると感じました。

IMG_0192DKK.JPG

その後、5名乗車で同乗走行を。 いやぁ、アルファとは思えない(失礼!)上質な乗り心地です。 段差のいなし方とかも絶妙ですし、皆高級な乗り味に感心してました。 ガタピシ音もしませんし(そりゃそーだ)、とても質感も高いです。 新生アルファって感じですね。 いいなあ~

IMG_0195DKK.JPG

そして、スープカレーを食べながらクルマ談義。 乗り換えるとしたら・・ってことで候補に挙がったのは、RS4アバント、M2/M3、SL、プログレ、ブレビス・・等々 (何故か・・)

IMG_0197DKK.JPG 

短い時間でしたが、とても楽しかったです! 千葉組の皆様、遠路ありがとうございました。 アルタクさんも、千葉組と同じぐらいの距離は走ったかな。。(^_^;)

次はツーリングでも行きたいですね~ また、ヨロシクです。
2018年6月3日 12:32  | ドライブ  | コメント(9)  | トラックバック(0)


witten by はるぱ
世界中
うんうんする
21


カーとものデルタクさん が、マセラティ・クアトロポルテから箱替えをされたとの事で、急遽お披露目オフ会が開催されました。

前夜祭?は、金曜日の夜の大黒PAで。

新しいマシーンは、これかな?? って、色が変わっただけだし・・(笑)

IMG_5929O.JPG

クワトロチーズ・・(意味不明)

IMG_5931O.JPG

前夜祭に集まったのは、デルタクさん、ひろきちさん、iceさん、私はるぱの4名。 

ってことはデルタクさんの新しいクルマは・・??

IMG_5932 - コピーO.JPG

同乗試乗会も開催されました。 4人乗ると。 ちょっとリアからギシギシと音が。。 (^_^;)
エンジン音がイイですね! 赤一色のイルミネーションも、その気にさせます。

IMG_5937O.JPG

その場で、これまた急遽翌々日にプチツーリングをしましょう!って話になりました。

というわけで今朝またまた常磐道の守谷SAに集合。 ここで、iceさん、カーネさん、アルタクさんと合流。 その後直ぐにyokyonさん、んどん。さんと合流。 6台で一路筑波山を目指します。

IMG_5945 - コピーO.JPG

筑波山の展望台でせいれーつ! 今回はイタフラのみの集まりになりましたね。 お天気も良くなってきました!

IMG_5949 - コピーO.JPG

これが、アルタクさんの新マシンのアルファ147(後期型) インチアップ+ローダウンでチョイ走り屋仕様です。

ご本人は2年後?に来るであろう次期X車までの繋ぎと云ってますが、果たして・・??

IMG_5954 - コピーO.JPG

イタ車3台でトリコローレカラー !! \(^o^)/

IMG_5953 - コピーO.JPG

筑波山には、他にもスポーツカーが沢山来てました。 エリーゼ乗りと、NDロードスター乗りの方々ともしばしお話をさせて頂きました。 (^_^)

IMG_5956 - コピーO.JPG

この展望台から先は道もそこそこ広く、ワインディングが続きます。

バルケッタ、先日交換したマフラーがなかなかいい感じで、楽しい!

IMG_5957O.JPG

ロープウェーで山頂にでも・・と思ってましたが、かなり混雑しており、こちらは断念。

途中147を少し運転させて貰いましたが、いやぁやっぱりアルファはエンジンがいいですね。 同じ4気筒でも回転を上げると良い音がします。 バルケッタにもツインスパークを載せたいな~
セレの反応もなかなかいいですし、スポーティに走れて楽しいです。

IMG_5961O.JPG

ランチを求め、オサレ?カフェを目指します。

着いたのは、筑波山のふもとにある、ミッドクリークカフェ 駐車場も広くていいですね!

IMG_5962O.JPG

ここは、釣り堀があって、釣りが楽しめるんです。 でも、今回の参加者は皆さん釣りには全然興味無し・・(^_^;)

IMG_5970O.JPG

私が頼んだのは、スペシャルバーガー ふつうのハンバーガーですが、かなりデカいです。

IMG_5964O.JPG

クルマをバックにインスタ映えを狙ってハンバーガーの撮影をするお姉様。

IMG_5965O.JPG

iceさんのみこれまたインスタ映えを狙って大盛りのダブルインパクトバーガー

いやぁ、これはマジでデカいです!!! 2000カロリーは有りそう(笑)

IMG_5966 - コピーO.JPG

その後お茶をしながら暫しクルマ談義。。 次に箱替えをするのは誰かな~???

C3ピカソとC4カクタスの変態車並び。 この2台の並びはとても貴重なんではないでしょうか。。

IMG_5972 - コピーO.JPG

こちらは、イタ車チーム。 皆、走りが楽しそうです。(^_^)

IMG_5974O.JPG

というわけで、一旦こちらで解散。 お腹いっぱいですが、この後カキ氷を食べに行った方も若干2名程おられたようです。!(^^)!

iceさん、ゲリラオフにも関わらずアレンジありがとうございました! 

皆さん、またワイワイしましょう!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=VTgTCHQJ3oobFWFGM8xjMA%3d%3d
2017年11月4日 21:11  | ドライブ  | コメント(13)  | トラックバック(0)


witten by はるぱ
世界中
うんうんする
33


先週末と今週末の出来事を・・

先週末、日曜日はカーネさんが主宰してくれたBBQに参加。 既にカーネさんはブログアップされており、今更ですが。。 (^_^;)

場所は、横浜港北のモザイクモールの屋上。 デジキューという今流行の都会型BBQですね。 

お酒を余り飲まない私は、バルケッタで参加~ 交換したマフラー音が心地いいです。

IMG_5755 - コピー.JPG

ちなみに、BBQの語源って・・ スペイン語で丸焼きを意味する、Barbacoaが英語に訳されたときにBBQになったらしいです。

BB= ベルリネッタ ボクサー では無いんですね(意味不明)

testaengine_topimg.jpg

参加者は、主催者のカーネさん、Soujuさん、シンさん、yokyonさん、デルタクさん、ね500さん、Sの怪人さん、ひろきちさんとお友達お二人、私はるぱの11人。 流石カーネさんのお力、良く集まりました。

食材の持ち込みが自由なので、同モール地下で2駆

2駆4駆.jpg

ではなくて、肉(強引。。) を物色する参加者の方々。

IMG_5756.JPG

本日の目玉は、この国産黒毛和牛。

IMG_5763.JPG

グレードは、A4! 最高級のA5ではなくて、ちょっと残念かな。(^_^;)

アウディa4肉.jpg

8・32 

Lanciaテーマ832.jpg

ではなく、831=野菜 も沢山。

IMG_5757.JPG

場所は、この観覧車の下~ 

神奈川県民をはじめとする参加者の方々の普段の行いが良いからか天候にも恵まれました~ (^_^)
 
IMG_5766.JPG

さぁ、楽しいBBQの始まり~

お肉やとうもろこしやキノコや・・

IMG_5759.JPG

ししやもやらとうふやら・・

IMG_5765.JPG

コーンの複数形はCornesです(ウソ)

cornes.jpg

カーネさん、皆さん、楽しいひと時をありがとうございました~


そして昨日は、iceさん、カーネさんと山梨の西沢渓谷に散策に。。

今日は、私のC4ピカソで。 乗り心地に厳しいiceさんに褒めて頂きました~ (^_^;)

IMG_5819.JPG

道中結構混んでましたが、昼前には西沢渓谷に到着~

IMG_5784 - コピー.JPG

駐車場で何と日本未導入の2代目ホンダインサイト(左ハンドル)に遭遇。 この日一番テンションが上がります(爆)
これイイですね! 

IMG_5783 - コピー.JPG

これが本日の散策ルート。 一周で約10キロ強のコースのようです。

IMG_5787.JPG

さー いきますよ~ 前日の雨で道はけっこうぬかるんでました。

IMG_5791.JPG

吊り橋の上のiceさん。 ハイドロサスのように、ドンブラコと揺れますね~(笑)

IMG_5788.JPG

折り返し地点までは、川や滝を横に眺めながら歩きます。

IMG_5793.JPG
 
とても、綺麗です。
 
IMG_5802.JPG

初心者向きとの事で、楽勝と思ってましたが、意外と本格的な感じ。

IMG_5805.JPG

さあ、もうすこしで折り返し地点。 お昼ご飯を食べて一服。

IMG_5808.JPG

折り返し地点の不動滝上展望台。 ここまで約2時間。

IMG_5810.JPG

ここから帰路は道が整備されてて、1時間程で戻ってこれました~

こんにゃくが名産との事で、こんにゃくアイスで一休み。

IMG_5811.JPG

その後は、定番の温泉に・・

行ったのは、隼・・・

ハヤブサバイク.jpg

はやぶさの湯。 とても混んでました。。

IMG_5813.JPG

そうこうするうちに、夕方に。 山梨の名産の食事と云えばやはり・・

フォード。

17Fusion_Sport_800x459.jpg

ふぉーど、ほうど、ほうと・・ほうとう。 (ムリヤリ)

IMG_5815.JPG

ここも大混雑でしたが、待つこと1時間半弱。 

豚肉ほうとうにありつけました~ ウマウマ~ (^_^)

IMG_5816.JPG

〆は、ソフトクリームでなく、プリンで。

IMG_5817.JPG

帰りも中央道大渋滞。。 ホント、なんとかならないんですかね~ カーシェアリングやレンタカーも多いですね。 散々クルマ談義をしながら、帰宅。。

IMG_5818.JPG

iceさん、カーネさん、ありがとうございました~ (^_^)
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=XtEZdDNr15IAc0cXoO86TA%3d%3d
2017年10月9日 20:44  | ドライブ  | コメント(9)  | トラックバック(0)


投稿日:2017/09/03 0:39:24
この記事はカーとものみに公開されています。

witten by はるぱ
世界中
うんうんする
43


iceさん、カーネさんに誘われて、昨日尾瀬にトレッキングに行ってきました。

ちょっと長いですが、よろしければお付き合いください。

トレッキングの経験はほぼ皆無な私・・ ウェアやシューズ、リュック等必要なものとかも殆ど持ってません。。

というわけで、事前にカーネさんに付き合ってもらい、必要なモノの買い物から・・

初期投資は抑えようと思ってたのですが、カーネさんと店員さんに乗せられて、Mont-Bellで色々と買ってしまった。。(汗;)

IMG_5074.JPG

何を買ったかっていうと・・  

モンベルウェイク.jpg

ウェイク・Mont-Bellバージョンだよ。 っていうのはウソで、リュックに、ウェア上下、靴下等。

IMG_5073.JPG

あと、フィアット500Lトレッキング。

05-2014-fiat-500l-trekking-la.jpg

ではなくて、トレッキングシューズも。 

IMG_5070.JPG

とりあえずカタチから入ってテンションを上げます。 でも、もう後に引けないな~ (^_^;)

そのほかにも、某カングーやカッパも準備。

某Kangoo.jpg
1200px-Lancia_Kappa_front_20110130.jpg

IMG_5072.JPG

当日、カーネさんをピックアップ後、6時に関越の大泉インターでiceさんと合流、iceさんのお友達含め総勢6名で、iceさんのSクラス、ならぬSティマ(エスティマ)で尾瀬に向かいます。 天気も結構良さそうな感じ。

途中、黒のクアトロポルテに遭遇。 しかも、前期型で赤内装。 もしや、あの方か・・?

IMG_5075.JPG

と思いましたが、違いました。 (^_^;)

その後、直ぐ赤いプントに遭遇。 こちらも、もしやあの方か・・?

IMG_5077 - コピー.JPG

と思いましたが、こちらも2ドアで違いました。 (^_^;) しかし、凄い偶然。 

そうこうするうちに、

OZ

ozレーシング.jpg

ではなく、OZE(尾瀬)に到着~ 今回は群馬側の鳩待峠からのアクセスです。

9時45分にトレッキングスタート!


IMG_5078 - コピー.JPG

スタートして少しの間は下りが続きます。 水芭蕉が時期を過ぎて、巨大化してます(笑)

IMG_5081 - コピー.JPG

1時間ちょっと歩くと、視界が開けて尾瀬らしい風景に。

IMG_5089 - コピー.JPG

周囲の山には少し雪も残ってますね。 

IMG_5111 - コピー.JPG

いや~ 絶景だな~ \(^o^)/

IMG_5107 - コピー.JPG

川や沼も綺麗です。

IMG_5112 - コピー.JPG

花はシーズンから外れてるのでやや少ないですが、それでも綺麗!

IMG_5114 - コピー.JPG

この花は珍しいらしいですが、名前忘れた・・(笑)

IMG_5120 - コピー.JPG

お昼は東電小屋でお弁当を。 その後、昔ながらのかき氷を。

IMG_5117.JPG

つり橋もあります。

IMG_5130 - コピー.JPG

午前はやや暑かったですが、午後は風も出てきて気持ちよく歩けました。

IMG_5125 - コピー.JPG

結局、見晴十字路まで行き、また元の出発地点に戻って来ました。 最後の登りはちょっときつかったですね。

ozemap_mini.jpg

到着は16時45分。 17時10分が最後のバスなので、間に合ってよかった~ 約7時間のトレッキング 皆さん、お疲れ様でした~ 

IMG_5128 - コピー.JPG

その後は、わたすげの湯でそばを食べた後に温泉で疲れを癒しました。

IMG_5123.JPG

日が変わる前には家に到着。 1日で約20キロ弱歩きました。 いや~ これだけ歩いたのはかれこれ20年ぶり?ぐらいかも・・??

IMG_5122.PNG

初めてのトレッキングでしたが、いやぁ、楽しかったです。 クルマもいいですが、歩きもいいですね(笑)

行く前は20キロも歩けるのか?とやや不安でしたが、天候が良かったのと、専用のウェアやシューズだったこと(快適!)、あと経験者方々のアドバイスもあり、思ったよりも楽しく歩くことが出来ました。 (^o^)

今のところ、体の痛みとかも余り無いですが、数日してから来るかもですね。。。 (^_^;)

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました! また、行きたいな~ 


2017年7月9日 23:01  | ドライブ  | コメント(12)  | トラックバック(0)


プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る