7まだまだ外出自粛の中、ご近所ネタです。 またまた、懐かしいクルマ達を思い出させる看板に出会いました。 その1 MG スーパーマーケットですが、店名がMG! 惣菜コーナーで、フィッシュ&チップスを売ってました(ウソ) その2 (トヨタコロナ)エクシブ 姉妹会社の名前は、株式会社EDだと思います(ウソ) その3 ダイハツ シャルマン ロッキー、タフトに次いでシャルマンも復活するそうです(これは有るかも…??) 一つずつだと、ちょっとインパクト弱いので、合わせ技で紹介してみました… ^^;
まだまだ外出自粛の中、ご近所ネタです。
またまた、懐かしいクルマ達を思い出させる看板に出会いました。
その1 MG
スーパーマーケットですが、店名がMG!
惣菜コーナーで、フィッシュ&チップスを売ってました(ウソ)
その2 (トヨタコロナ)エクシブ
姉妹会社の名前は、株式会社EDだと思います(ウソ)
その3
ダイハツ シャルマン
ロッキー、タフトに次いでシャルマンも復活するそうです(これは有るかも…??)
一つずつだと、ちょっとインパクト弱いので、合わせ技で紹介してみました… ^^;
14先日、寸止めのメガーヌを紹介しましたが、またまた凄い寸止めを見つけました。 今回のはこちら! 今度は、前後ではなく上の寸止めです。 これ、当たってないのでしょうかね… 空気圧高めにしたら、当たっちゃいそうですよね… ^^; 続く…かな…?
先日、寸止めのメガーヌを紹介しましたが、またまた凄い寸止めを見つけました。
今回のはこちら!
今度は、前後ではなく上の寸止めです。
これ、当たってないのでしょうかね…
空気圧高めにしたら、当たっちゃいそうですよね… ^^;
続く…かな…?
13先日の三角形の駐車場のブログのように、ウチの近くは凄い駐車場や凄い停め方をしてる車がたくさんあります。 近所で遭遇したのはこれ。 4代目メガーヌのRSでない素のモデルですが、フロントが電柱ギリギリに駐車されてます。 勝手に名付けて、寸止メガーヌ… ^^; 同じく寸止めシリーズで、寸止メルセデスとかは探したら見つかりそうですね… でも…… 寸止メガクルーザーや 寸止メビウスや 寸止メリーバや 寸止メッサーシュミットや 寸止メアリや 寸止メラクなんかは… ほぼ探すのは不可能な気がします… メ…から始まる車名って意外と少ないのね… (なんのこっちゃ… ^^;)
先日の三角形の駐車場のブログのように、ウチの近くは凄い駐車場や凄い停め方をしてる車がたくさんあります。
近所で遭遇したのはこれ。
4代目メガーヌのRSでない素のモデルですが、フロントが電柱ギリギリに駐車されてます。
勝手に名付けて、寸止メガーヌ… ^^;
同じく寸止めシリーズで、寸止メルセデスとかは探したら見つかりそうですね…
でも……
寸止メガクルーザーや
寸止メビウスや
寸止メリーバや
寸止メッサーシュミットや
寸止メアリや
寸止メラクなんかは…
ほぼ探すのは不可能な気がします…
メ…から始まる車名って意外と少ないのね…
(なんのこっちゃ… ^^;)
14外出自粛の中、最近の週末の日課は、近所を1〜2時間程散歩することです。 新しい土地なので、町歩きが新鮮ですね。 先日散歩してたところ、スリーホイラーにピッタリの駐車場を見つけました。 スリーホイラーといえば、そのままの名前のモーガンスリーホイラーが一番有名ですかね。。 その駐車場がこちら。 ちょっと分かりづらいかもですが、見事に3角形の土地です。^_^ まあ、モーガンスリーホイラー以外にも。 T-REXや。 メッサーシュミットや。 リライアントロビンとかでも、いいんでけどね(笑)
外出自粛の中、最近の週末の日課は、近所を1〜2時間程散歩することです。
新しい土地なので、町歩きが新鮮ですね。
先日散歩してたところ、スリーホイラーにピッタリの駐車場を見つけました。
スリーホイラーといえば、そのままの名前のモーガンスリーホイラーが一番有名ですかね。。
その駐車場がこちら。
ちょっと分かりづらいかもですが、見事に3角形の土地です。^_^
まあ、モーガンスリーホイラー以外にも。
T-REXや。
メッサーシュミットや。
リライアントロビンとかでも、いいんでけどね(笑)
10外出自粛なので、創作ネタです。 すっかり3密が流行語となってますが、マニアック車での3密の避け方を考えてみました(なんのこっちゃ) 密閉・密集・密接 を避けるということで、どのような点に注意すれば良いか、実例で説明をしますね。 密閉については、換気を考えると、メアリなんて理想ですよね。 これも、理想ですね。 特にフロントウインドウの無いソットヴァン 換気はサイコー って、なかなかそうはいかないでしょうから、普通の車はまずは窓をあけるところから。 あと、サンルーフ付きならサンルーフも開けましょう。 デリカD5とかには、トリプルサンルーフのモデルがあるようなので、すべて開けてくださいね。 タルガトップの車もぜひ開けてくださいね。 MR2やZとかに有ったTバールーフ(最近見ないですね)も開けてくださいね。 フェスティバやトゥインゴとかはキャンバストップも開けてくださいね。 ヴィヴィオTトップは、4人で乗ると密閉・密接になるので、こちらもルーフを開けてくださね。 ラングラーも、いっそ外せるところを全部外すって手も。 プルリエルも面倒くさがらず、フルオープンにしてくださいね。 Z1も、せっかくなので、ドアまで開けましょう。 カングーのジラフォン付きは、ジラフォンを開けて。 カングービボップも、リアウインドウまでちゃあんと開けてくださいね。 S660やロードスターRFは、オープンが理想ですが、難しい場合はリアウインドウが開くので開けてくださいね。 サイドウインドウの開閉部が小さいAZ-1やセラやアルシオーネSVXは換気が大変ですが、ちゃんと開けてくださいね。 デルタS4とかのレース車両のアクリルウインドウも、スライドさせて開けてくださいね。 インプレッサとかルーフベンチレーター付きの車もぜひ忘れずに開けてくださいね。 密集、密接は特に以下の車で注意をしてくださいね。 iQやシグネットはリアシートまでの間隔が狭いので、換気には気を付けてくださいね。 ムルティプラやエディックス、ティーノとかの前席3人乗りも控えたほうが良いかもしれませんね。 マトラムレーナも同様に。 マクラーレンF1も、やや間隔は空いてますが3人乗車は十分して注意くださいね。 メッサーシュミットは、シートが前後なのでイセッタ程ではないですが、密閉、密接になりやすいので注意が必要ですね。 あと、先日のブログの通り、三菱車、ミツオカ車、MIZWAモノのポルシェの3密には十分注意くださいね。 意外と一番理想なのは、1シーターのミゼットⅡとかかもしれませんね~ 最後までお付き合い頂きありがとうございました。 m(__)m