カーくるトップへ

インテグラーレじゃあないけど、デルタです。

新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
220


去年より長期入院してたテージスですが、やっと戻ってきました。

経緯を話すと長くなるのですが、エンジンルームの19番(点火系)のヒューズが飛ぶ→ECUの不良を疑いECUリペアを試みるも治らず→偶々新品?のECUをebayで見つけて交換→治って車検を受けたら車検合格の後に車検場で不動となる→その後は症状出ず といった感じで原因が突き止めれず…

どこかがショートしてるのかと思ったのですが、リレー関係をチェックしても明らかな損傷は見られず、とりあえずリレー関係の端子やコネクターのクリーニングや接点復活剤を塗布して様子を見ることになりました。

他に車検で前後ブレーキ、メイン+サブバッテリー、油脂類を交換。

昨日、密を避けて京丹波〜福知山界隈を250キロ程度走ってきましたが、とりあえずは問題は無さそうです。

京丹波の廃校を利用したカフェでランチ。

その後、福知山城に行きましたが、コロナで閉鎖してました。

有名な栗のお店で栗タルトを。

そして、藤を見に。

エアコンとか怪しいところあるのと、外装の汚れや内装のベタベタ等また気になるところはありますが、少しずつ手を入れていこうと思います。

やはりアナログメーターはいいですね。 デジタルになると味気なくて。

ショップには、魅力的なクルマがたくさんありました。 ブルーx白内装の後期型gtvと希少色のホワイトゴールドの155

緑のgtv。 正規でも極初期のみ設定があったかと思いますが、これはSOHCの並行です。

オレンジのバルケッタも。 ホイールはクーペフィアットのものですね。

 

なんとラグナ1が!(驚)

紺の3.2テージスも。 一見myテージスと同じ色かなと思いますが、少し濃い紺です。 カラーコードを見ると472 Blu Panareaという色でした。(私のは434 Blu Raphael) どうするかはまだ決めて無いそうですが、貴重なクルマなのでなんとかして欲しいですね…

イベントにでも行きたいですが、5月のものは軒並み延期とか見直し中で先が見えないですね… 早く落ち着いてくれればよいのですが…

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=oIw5DLukcAIvyaUrLondUw%3d%3d
2021年5月1日 11:51  | テージス  | コメント(13)  | トラックバック(0)


witten by はるぱ
世界中
うんうんする
14


少し前の事ですが、2週間前の週末のことです。

整備から戻ってきたテージス。 タイベルも交換し、ガソリン漏れとエアコンのホース破れも治り、とりあえずは安心して乗れるかなと言うことで、近場での用事の為にエンジン始動。 ここまでは問題無しでした。

しかし、その後立ち寄ったところで、エンジンを15分ほど止めて、始動しようとしたらエンジンが掛からない…汗(・・;)

メーターパネルにはESPエラーのメッセージが。

セルは回ってるのですが、時間を置いて何度かトライするも状況変わらず、仕方なく保険会社のレッカーで主治医に再度搬送。。

幸い、市内でそれほど遠いところで無かったのは不幸中の幸いか…

ホースを直して貰ったエアコンもまだイマイチ怪しいので、再度一緒に診てもらうようお願いをしましたが、まだショップからは連絡が無い状況です。。。( ;  ; )

今月から近所の高雄サンデーミーティングも復活するとの事で、テージスで行こうと思ってたのに… 週末の天気予報は雨のようですが、バルケッタで行くかどうするか…悩み中です…

http://takaosundaymeeting.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-e3a077.html

2020年6月11日 22:13  | テージス  | コメント(10)  | トラックバック(0)


witten by はるぱ
世界中
うんうんする
19


タイベル交換等で整備に出してたテージスが約40日ぶりに戻ってきました。

もっとも、外出自粛ですので、ショップには急ぎませんので、ゆっくり整備してくださいとお願いをしてましたが。

IMG_8385Th.jpg

購入時にもともと想定をしてたのが、タイベル、ウオポン等一式の交換。 これは、整備記録簿では3.7万キロ?から記録が見つからなかったので即交換。 エンジンはアルファV6なので、このあたりは同じ部品ですが、最近アルファV6のタイベル交換も高くなってるとの話を聞きました。 今回は比較的リーズナブルにやってもらったようですが。

他に、元の主治医から指摘されてたタペットカバーパッキンからのオイル漏れがあり、これも交換。 ここまでは想定内。

想定外のことが2点。 一つはエアコンのホース破れ。 調べてもらうと、ホースが国内在庫のこり1点とのことで、こちらも交換。 前にエアコンのガスの補充をしたときに蛍光剤を入れてたので、場所はすぐに特定できたようです。 あと、ほのかにガソリンの匂いがしますとのことで、調べてもらうと、なんとガソリンホースに亀裂が入ってたようで(怖)こちらも即交換。 正規品は高いようですが、汎用品?で仕上げてくれました。 パーツ取り寄せ等である程度時間がかかったようです。

しかし、魅力的な車がたくさんありますね。 この世代のイタ車好きには堪らないですね。

IMG_8382th.jpg
IMG_8381th.jpg

あと、このテージスにはリアセンサーがついておらず、バックカメラを付けたいなぁと思ってました。 それと、初めてドラレコも付けたいと思い、いろいろと調べたところ、こんなのを付けてみました。

IMG_8390th.jpg

デジタルミラーになって、一気にテージスが最近の車にバージョンアップした感じです。(*^^*)

まだ、自粛は続いておりショップの行き来だけでしたので、よくわかりませんが、またそのうちにレポしますね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=b7zwAZ9paEGbpFMyg9Hqsg%3d%3d
2020年5月17日 18:45  | テージス  | コメント(9)  | トラックバック(0)


witten by はるぱ
世界中
うんうんする
28


844デルタを手放したのが2014年の10月ですので、早5年半近くが経過しました。

デルタを手放してからは、暫し迷走期間がありました。 デルタを手放したことは当時は結構後悔しましたね。 ここ3年程は生活スタイルの変化によりC4ピカソと6年強が経つバルケッタとの2台体制でしたが、ネオランチアはいつでも気になる存在でした。
(一時期、エグザンティア熱が高まったこともありましたが・・)

今回、ご縁があってこんなクルマがウチに来ました。

IMG_7377THE.jpg

カーくるの皆さんにはおなじみのテージスです。 お別れのC4ピカソとのツーショット。

IMG_7645TH.JPG

エンジンはガソリンのV6 3リッター、外装色はブルー・ラファエロというメタリックの紺色です。 ソリッドのランチアブルーともまた少し違いますね。 明るいところだとブルーですが、ちょっとグレーが混じってるような感じでもあります。 

IMG_7643TH.JPG

ブルーはテージスではそれほど珍しい外装色ではないですが、ちょっと珍しいのが内装。

テージスは革内装が殆どの気がしますが、グレーのアルカンターラ内装です。

IMG_7373Th.JPG

アルカンターラ仕様は、ネットでは見たことありますが、実車では初めて見ました。 凛とした革内装と違い、シートはふっくらとしてて、ちょっと仏車っぽくもあります。

IMG_7374TH.JPG

試乗をした時は、テージスお決まりのATのシフトショックが出ており、ちょっと躊躇したのですが、お決まりの警告灯類の点灯が無いこと、電動部品類が稼働してた事、ある程度の整備履歴があったこと、そして内外装の組み合わせが好みだったこともあり、決めてしまいました。 納車前にバルブボディを交換したので、今はスムーズに変速をしています。

とはいえ、ほぼ10万キロ走ってますし、ここ数年の整備履歴も今一つ怪しいので、一度専門店でチェックをしなきゃですね。。。

早速、Mixさんとテージス並べをしましたが、Mixさんのと並べるとフツーなかんじですね(笑) タイヤも16インチで素の感じです。

IMG_7670TH.JPG

IMG_7675TH.JPG
IMG_7679TH.JPG

カーともの皆さんの間では、ここのところ箱替えラッシュとなってますが、私はピカソから更に5年遡ってしまいました・・ 更に5歳お年寄りのバルケッタとの2台体制がいつまで継続できるかいささか不安もありますが、出来るだけ維持をしていきたいと思います。。 (^_^;)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=IEEpvfO6m2MLzfa6ag1akw%3d%3d
2020年3月1日 22:23  | テージス  | コメント(13)  | トラックバック(0)


プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る