インテグラーレじゃあないけど、デルタです。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・
2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜
ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
私のデルタも先月納車から丸一年を迎えましたので、1か月遅れとなりましたが12か月点検に出し、今日引き取ってきました。
1年で一万キロ強を走破しましたが、気になるのはエンジンが1度だけストールした事と、ここ最近エアコン使用時に風量が一瞬ゼロになり、(パネル液晶は点いてます)数秒後に戻るといった事が2度程起こった事。 その旨をメカニックに伝えました。
専用テスターにかけて総チェックして貰った結果は? 特に問題箇所は無し。 上記のエンジンストールはログには残っていないようです。
エンジンオイルも前回の交換からまだ3千キロも走ってませんので、他油脂類等含め今回は交換は無しです。

但しチェックの結果指摘事項が2点。
1点目は、ライトの後軸が欧州の右側通行用のままになっているとの事。 車検も通らないかもしれないとの事で、左側通行にあった光軸に調整をしてもらいました。
2点目は、なんと左後輪に1.5センチ程の釘(下写真)が刺さってた! との事。 一体何処で拾ったんだか。。

とりあえずは補修をして貰いました。 前後でタイヤの溝が2ミリ程違うとの事で、ローテーションを考えてましたが、万が一のことを考えて、ローテーションは止めておきました。
そのうちタイヤの交換も考えないとですね。。。 それまでは空気圧チェックをまめにしたいと思います。
メンテを実施して、スパナマークが出ないように表示もリセットをしたとの事ですが、リセット後変わったことがひとつ。
以下液晶部分の時計表示の右側の道路の標示の真ん中の白線が、これまでは普通の道では動かず、高速でスピードを出したときだけ動いてたのですが、何故か低速走行時でも常時動くようになりました。 何故だろ・・・?

それはそうと、とあるショップのブログにデルタS MOMOデザイン現地納車の記事が出てたのですが、(カッコイイ!)その中に気になる一文が・・・
「デルタはガソリンモデルが生産中止され、ディーゼルモデルのみとなります」 ・・・・
これってホントのことなのですかね。。 ホントでしたら、ショックです。。。
ディーゼルもグレードや色が絞られてるようですし、いよいよ終焉もそう遠くないのでしょうか。。
2013年9月7日 23:57
|
新型デルタ
|
コメント(11)
|
トラックバック(0)
プロフィール
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
|
|
| | 1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 |
6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 |
13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 | 16 先負 | 17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 |
20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 | 23 仏滅 | 24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 |
27 友引 | 28 仏滅 | 29 大安 | 30 赤口 | | | |
| | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能

