インテグラーレじゃあないけど、デルタです。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・
2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜
ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
(もう日が変わってしまいましたが)今日、オフィスを出て駅に向かって歩いてると、横を一台のクルマが横切りました。
んっ? あの独特なテールランプは・・・ ? デッ・・ デルタだぁ!
ちょうど信号で停まったのでパシャり。

夜なのでよく分からなかったですが、色はBronzo Savana (ゴールド) ですかね?
私はデルタを買った去年の8月以来、イベントやショップ以外では記憶する限りまだ3度ほどしかなかったので、思わずhひとりで興奮してしまいました・・・ (笑) そして、その様子を偶々会社の同僚に見られてて、「なんか、行動が怪しかったよ!」と言われる始末。。(笑)
私見ですが、デルタには夜の都会が似合うような気がします。
それと・・・
去年8月にデルタの購入と同時にカーくるでブログを初めて、今回で100回目になりました。 (パチパチ)
私自身、ブログ自体が初めてでしたので、最初は写真を一枚アップするにもドキドキしてた記憶があります。
カーくるの先輩方には2,000回!! とかの方もおられるのでまだまだですが、最初は自分でもこれほど続くとは思っていませんでした。 拙いブログをいつも読んで下さっているみなさん、コメントを頂ける方々に感謝感謝です。
これからも、クルマネタを中心にマイペースでアップしていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
2013年12月5日 00:12
|
新型デルタ
|
コメント(12)
|
トラックバック(0)
witten by はるぱ
富士トリコローレ2013(10月13日・日)の開催までいよいよ1ヶ月以内となりましたね。
去年の様子はこちら。 特に新世代ランチアが、テージス、デルタ、ムーザ、イプシロン3世代 揃い踏みとなりました。

イタ車乗りにとっては、一大イベントの一つですね。 去年は私はデルタを買った直後でこのようなイベントも初参加だったのですが、みなさんにとても温かく迎えて頂きました。
というわけで、今年も参加をしたいと思います! 家族にも許可を貰いました(笑)
参加される方、今年も一緒に楽しみましょう!!
それで、今年もぜひとも イタリア車並べ ランチア並べ をしたいのですが、もう一度 ニューデルタ並べ をしたいな・・と・・(笑)
先日は、3台並べ をしましたが、出来ればもっと並べたい!

私の勝手な推測では、ニューデルタは日本に150~200台ぐらいは生息してるのでは・・?と思ってますが、1.8L以外の1.4Lガソリン、1.6Lディーゼル、1.9Lディーゼル。 ボディカラー15色? +1色(MOMODESIGN専用カラー) 青内装 等々・・・ 色々な仕様違いのデルタを見てみたいです!
今年は翌日14日は(祝)ですので、関東の方のみならず、中部、関西の方等も、ぜひぜひ、ご参加を検討いただければ嬉しいです。
以下、YOUTUBEで見つけたんですが、こんな感じで並べたいですね!
http://youtu.be/DBvs9qj5h0g
カーくるメンバーの デルタクさん、oyamanboさん、ice-Tさん。
私のブログにコメントを下さる D-sukeさん、taka-chiroさん、サンポールさん、あっきんさん、sig60valleyさん、よっしーさん、まつさん (他に漏れてたらごめんなさい・・) 他ニューデルタオーナーの方。
ご都合よろしければ、ぜひぜひご一緒しましょう!
(あっ、去年参加が無かった、カッパ、リブラ、デドラ、フェドラ、ゼータ・・ とかも見たいなぁ。。笑)
出来ましたら、コメント欄にでも 参加します! とか 参加したい! とか 参加できるかも・・? とか 参加微妙!?(笑) 等々お気軽にカキコ 頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。
2013年9月23日 23:57
|
新型デルタ
|
コメント(16)
|
トラックバック(0)
witten by はるぱ
現在開催中のフランクフルトモーターショーに、デルタの2014年モデルが出展されてるとの英語の記事を見つけました。
http://www.4wheelsnews.com/2013-frankfurt-2014-lancia-delta-waits-for-the-urban-male-buyers-live-photo/




下に英語の紹介分を張り付けておきますが、ざっと読むに以下の変更点があるようです。
外装
* サイドスカート、前後バンパーボディ同色化 (MOMOデザインと同様、従来はブラック)
* クロームエグゾーストパイプ (従来はシルバー?)
内装
* センターコンソールの光沢ブラック化 (従来は、光沢ブラックとシルバーの両方があったが、シルバー廃止?)
* ステアリングホイールトリム、インストルメンタルパネル、ボタン、センターコンソールの艶消しブラック化 (従来はステアリングホイールトリムはシルバー、インストルメンタルパネル内部は光沢ブラックとシルバー、縁取りはシルバー、ボタンはシルバー)
* リアシート、スライド&リクライニング (従来は、スライド&リクライニングしないExclusive仕様のものもあったが、廃止?)
* グレードは、Steel, Silver, Gold, S by MOMODESIGN の4グレード (Platinumは廃止?)
<<一部訂正します>> 9/20
* エンジンは、1.6L(105ps)ディーゼル、1.6L(120ps)ディーゼル、1.6L(120ps)ガソリンLPG仕様の3種 MTのみ
(←1.4Lガソリン(140ps)、1.8L(200pc)ガソリン と 1.9L(190ps)ディーゼルは廃止? 1.6LディーゼルのDFNは廃止?)
* ボディカラーは基本10色と2トーン(ルーフは光沢ブラック?)9色 (現行は基本13色 と2トーンは光沢ブラックと艶消しブラックの2色あり)
写真が不鮮明で詳細はわかりませんが、内装のインストルメンタルパネルの縁取りがクロームからブラックになる等、ある程度は先般発売されたMOMODESIGNに準ずるデザイン(MOMO~はメーター廻り、シート、外装等違う点も多いですが)となっているようですが、やや地味になったような印象を受けます。
なにより気になるのが、エンジンタイプ。 1.4Lガソリン と 唯一のトルコンAT搭載の1.8Lガソリン 1.9Lハイパワーディーゼルはホントに廃止になっちゃうのでしょうか? 1.9Lハイパワーディーゼルは、確かMOMODESIGN仕様でも設定があったかと思いますが。 あと、1.6ディーゼルのDFNも廃止?
デルタのデビューは2008年ですので、2014年モデルはモデルイヤーとしては7年目に入りますので、終焉が近くなりエンジン、グレード、色等の統合が進んでるとの印象を受けますが、悲しい限りです。 ますます大切にしなきゃですね。。
また、追加情報等あったら報告します。
**************************************************
以下英文抜粋
Aimed at the urban male buyers, the 2014 Lancia Delta hatchback saloon was seen at the 2013 Frankfurt Motor Show for their consideration. The updated hatchback saloon offers both style and personality. Its exterior gets side skirts, body-colored front and rear bumpers, and twin chrome exhaust pipes. On the other hand, the interior offers more sophistication and has glossy black trim on the central console and climate control display. It also uses matt black trim on its steering wheel insert, instrument panel, buttons and central console. The 2014 Lancia Delta is 4.5 meters long and has an elegant and luxurious cabin. It features rear seats that can recline into chaise-longue. Furthermore, its upholstery has quality textures.
The saloon is fitted with a sliding rear seat with reclining backrest that can be tilted to 25°, increasing the space of the boot. It’s typically at 380 liters but increases to 465 liters with the sliding rear seats; and 724 liters when the rear seats are folded. Furthermore, the seat can be pushed towards the back and bent back to achieve absolute relaxation. With these features, it’s clear that the Lancia Delta is the only hatchback saloon to provide an adjustable the rear seat backrest and slid-able seats, making the ride very comfortable to its passengers.
The 2014 Lancia Delta is the result of the "downsizing" concept, which means that it offers superior performance and luxury but with lower cost, size and fuel consumption levels. Watch out for the 2014 Lancia Delta to go on sale in the major markets in Europe beginning in January 2014. The available trim levels vary depending on the country.
It is offered in our trim levels: Steel, Silver, Gold and the Special Series 'S by MOMODESIGN'. There are also three engine options – 105hp 1.6 MultiJet, 120hp 1.6 MultiJet, and 120hp 1.4 Turbo-Jet LPG. These are all mated to a six-speed manual gearbox. There are 19 body color options, which include nine two-tone options as well as seven different 16", 17" and 18" alloy wheels.
2013年9月19日 01:26
|
新型デルタ
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
プロフィール
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
|
|
| | | 1 大安 | 2 赤口 | 3 先勝 | 4 友引 |
5 先負 | 6 仏滅 | 7 大安 | 8 赤口 | 9 先勝 | 10 友引 | 11 先負 |
12 仏滅 | 13 大安 | 14 赤口 | 15 先勝 | 16 友引 | 17 先負 | 18 仏滅 |
19 大安 | 20 赤口 | 21 先負 | 22 仏滅 | 23 大安 | 24 赤口 | 25 先勝 |
26 友引 | 27 先負 | 28 仏滅 | 29 大安 | 30 赤口 | 31 先勝 | |
| | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能

