インテグラーレじゃあないけど、デルタです。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・
2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜
ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
月に1~2度しか乗らない我が家のバルケッタ君ですが、前回のバッテリー交換から丁度4年が経過。 最近クランキングもやや弱くなったなぁ・・と感じてたので、主治医にバッテリー交換の相談を。
在庫があるとの事なので今日主治医に行こうと思いエンジンを掛けようと思ったら、エンジンが掛からない。。
全くクランキングがしない状態です。 ハザードは変な音を出して点滅するので、エンジンを掛けるだけのパワーが無いんですね。 なんというタイミング。。 まあ。最近寒かったしなぁ。

インジケーター上は正常なんですけどね。

仕方ないので、任意保険に付いてる無料レッカーサービスに電話をします。 凡そ30分ほどで到着、ジャンプスタートの機器をつないだら直ぐにエンジン始動。 助かりました。。
とりあえずその足で、主治医に駆けつけました。 おっ、844デルタが!! 1.6のディーゼル+DFNでした。 Platinum仕様ななので、17インチのホイール含め以前所有してたデルタとエンジンとトランスミッション以外は近い仕様ですね。 ボディカラーはBronzo Savanaですね。 デルタ、やっぱりいいなぁ~

電池は韓国製のBrite Starというブランドのものを。 50Ahですね。 旧い電池、CCAを測ったら、450Aに対して270Aしかなかったようなので、かなり弱ってた為、クランキングしなかったようです。
乗る機会が少ないので、マイナス端子にキルスイッチを付けて貰いました。 2回転分回すと非接続になるので、乗りそうにない時は緩めとこう。 これで多少はバッテリーの寿命も長くなるかもです。


今年はもっと乗ってあげないと。。 (^^ゞ
2019年2月3日 18:06
|
バルケッタ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
witten by はるぱ
我が家のバルケッタは、マーレブルーという、ブルーとグリーンの中間色のような色。
メタリックですが、ソリッドっぽく見える瞬間もあったり、晴れの日と曇りの日、昼と夜で表情が変わる微妙な色です。
尤も、既に20歳ですので、塗装がかなりヨレてきており、随分と色褪せしちゃってると思いますが。。

こういう中間色のボディカラーが個人的に好きで気にいってるのですが、マーレブルーって恐らくフィアットでもバルケッタ専用色? そして、他のメーカーのクルマでもなかなか似た色が見当たらない、結構変わった色合いのような気がします。
これまで遭遇したので、割と似てるなと思ったのは・・
現行エスクードのこの色。 色名は、アトランティスターコイズパールメタリック というらしいです。

現行ヴィッツのこの色。 色名は、ターコイズマイカメタリック

現行BMW、4シリーズのこの色。 色名は、スナッパーロックブルー もっと派手ですが。

そして、先日遭遇したこの初代CR-Vのこの色。
(初代CR-V自体懐かしいなぁ・・)
色名は、恐らくタヒチアンルーンパール

他にもありそうですね・・
最近は、こういう中間色的な色が減りつつあり、寂しい限りです。。 (*_*)
2018年12月29日 23:45
|
バルケッタ
|
コメント(5)
|
トラックバック(0)
witten by はるぱ
7月中旬から車検取得でショップに預けてたバルケッタがやっと戻って来ました。
乗ってる限りは特に致命的だったり、気になる不具合は無かったのですが、前のブログで書いた通り20歳となると、あちこちにガタが・・
ショップは、イタ車でいっぱいの状態です。

概ね、診断の通りですが、オイル類(エンジンオイル/エレメント、ブレーキフルード、ミッションオイル)、ワイパーブレードの交換に加え、右のステアリングラックブーツ交換、右タイロッドエンド交換、フューエルフィルター漏れ、交換、マフラー排気漏れスポット溶接修理、フロントブレーキホースヒビ、交換、パワーウインドウモジュール交換、リアショックアブソーバー抜け、交換(モンロー)。 ここまでが修理、交換マスト部分。
加えて、タイベルが前回交換より1.5万キロしか走ってないのですが、前回交換は9年前。。 やはりちょっと心配との事で、タイミングベルト、ウオーターポンプ、ドライブベルト、タペットカバーパッキン、プラグホールパッキン等一式を交換しました。
ちょっと(かなり)お財布的には痛かったですが、この先も安心して乗るために一通り気になる所に手を入れました。 色々と融通してくれる主治医さんに感謝です。

その後、チョイ乗りしましたが、全体的にシャキッとした印象を受けました。 エンジンの吹け上がりも良くなった?


夕方前なので日中よりは少しはマシですが、今日の関東は暑かった。 それでも、久々のオープンは気持ちいいですね! (^_^)
途中、昔乗ってたNAロードスターに遭遇、暫しの間ランデブーを楽しみました。 このグレーはオールペンですかね。 私が社会人になって初めて自分で買ったクルマがNAロードスターでした。 5年程乗りましたが、今まで乗ったクルマの中でも一番思い出深いクルマでした。 4年前にバルケッタを買ったのも、どこかでNAを思い出し、またライトウェイトなオープンにMTで乗ってみたいな~と思ったから。 いやぁ、NAロードスターはホント名車ですよね。


バルケッタ、そんなに早くないし、エンジンは今一つ盛り上がりに欠けるし、ガタピシだし、ちょこちょこ壊れるし・・なんですが、乗り換えたいというか、代わりになるクルマもなかなか無いんですよね。。。 初代エリーゼとかは気になりますが、高いし、気軽に乗れる感じでもないし。。 他に205カブリオレとかもいいな~とちょっと思いましたが、ショップからは今となっては維持はかなりハードルが高いと云われました。 (^_^;)
そう考えると、サイズといい、こじゃれたスタイリングといい、スポーツカーの雰囲気(あくまで雰囲気です)を気軽に味わえる点といい、肩肘張らずにカジュアルに乗れる点といい、オープンの解放感といい、なかなか代わるクルマも無いな~と。
さあ、もっと乗ってやらないと。。
2018年8月26日 22:38
|
バルケッタ
|
コメント(12)
|
トラックバック(0)
プロフィール
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
|
|
| | 1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 |
6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 |
13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 | 16 先負 | 17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 |
20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 | 23 仏滅 | 24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 |
27 友引 | 28 先負 | 29 仏滅 | 30 大安 | 31 赤口 | | |
| | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能

