カーくるトップへ

インテグラーレじゃあないけど、デルタです。

新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
6


4月29日に、iceさん、カーネさん、んどん。さんで行われた群馬雪の回廊ツーリング。 私は参加できなかったのですが、3人のレポを見て、これは見なきゃ!と思い、5月4日~5日の1泊で家族で行ってきました。
(コース等は、ほぼ完コピさせて頂きました・笑 iceさん、カーネさん、んどん。さん アドバイス等ありがとうございました)

行きは朝5時に千葉の自宅を出たので、ほぼ渋滞もなくスイスイ。 お昼は、草津でお蕎麦を食べました。
鴨汁蕎麦も美味しかったですが、舞茸の天ぷらが美味しかった!

IMG_0825.JPG

デルタ君は洗車する時間がなく、ドロドロ。。 

IMG_0824 - コピー.JPG

これが雪の回廊。 皆さんがレポされてる通りあっという間ですが、確かに一見の価値はありますね。

R0010891 - コピー.JPG

場所によっては、標高2000メートルオーバーですので、周囲はまだ雪で囲まれてます。

R0010899.JPG

この志賀草津道路は風景が素晴らしい! なんか空の上を走ってるような感覚に陥ります。

R0010903 - コピー.JPG

万座温泉に宿泊。 温泉を堪能しました。

IMG_0832 - コピー.JPG

翌日は再び志賀草津道路を通り、長野の小布施に。 お3人さんお勧めの竹風堂へ。

IMG_0834 - コピー.JPG

栗クリームあんみつを食しました。 とても美味しかったです!

IMG_0835.JPG

その後は善光寺に。 丁度花祭りとやらが開催されており、凄い人でした。 渋滞が怖いので、お参りをして早々に退散。

R0010914.JPG

上信越道はスイスイ。 関越道との合流のところで渋滞。 その後も渋滞はありましたが、のろのろと進んでる感じでした。 実質5時間ぐらいで長野から千葉まで帰れましたので、まずまずではないでしょうか。

IMG_0836 - コピー.JPG

総走行距離611キロ。 オンボードでの燃費は11.8キロ/リッター 前車の156SW・V6・Q よりは良いので(なかなかリッター10行かなかった・・) 十分満足してます(笑)

IMG_0839.JPG

というわけで、思い付きで行った旅ですが、下見隊のリサーチのおかげで・笑 素敵な旅になりました。
やっぱり、ドライブはいいですね!

クイズ: この記事の写真の中に、デルタ以外のイタフラ車(フランス車のみですが・・)は何台登場してるでしょうか・・?
2013年5月6日 22:59  | ドライブ  | コメント(9)  | トラックバック(0)


witten by はるぱ
世界中
うんうんする
6


この週末は家族が不在でしたので、勝手にクルマ三昧のウイークエンドにしました(笑)

先ずは土曜日、会社の同僚のKさんがアルファ159スポーツワゴンを買いましたので、お披露目を兼ねて2台でプチオフを。

Kさんはまだ若いのですが、NA, NCと2台のロードスターを乗り継ぎ新たな相棒に選んだのが159。 とても良い趣味をしています(笑) イタ車の世界へようこそ!

お披露目も兼ねて、どこか行きましょう! って事になり、iceさん の助言を得て、クルマ好きの聖地?宮ケ瀬へ。 私は初宮ケ瀬です。

東名の海老名SAで待ち合わせをしたのですが、行きからとんでもない渋滞に。。 千葉から海老名まで3時間半掛かりました  まあ、道中にシトロエンSMを見れたのでヨシとしましょう。

お昼は、厚木インターから15分ほどのところにあるラーメンの超有名店、ZUND BARへ。
殆ど待たずに入れました。

IMG_0669 - コピー.jpg

塩ラーメンの ZUND BAR CLASSIC 端麗(あっさり) をチョイス。 あっさりとした上品な味ですが、ちゃんとコクもあり美味しかったです。 最後はごはんを入れておじやにします。

IMG_0667.jpg

その後宮ケ瀬ダムに向かったのですが、段々雨がひどくなってきました。 桜はほぼ満開といった感じでとてもきれいでした。 

IMG_0677.jpg

天気が悪く、しかも土曜という事もあったのか、残念ながら趣味車はほとんどいませんでした。 またそのうちリベンジしなきゃですね。

じゃあ、お茶をって事で、カフェORANGE TREEへ。 こんなクルマも来てました。 このカフェ落ち着けますね。 店員さんもとっても優しくて好印象でした。 ベイクドチーズケーキも美味しかったです。

IMG_0670 - コピー.jpg

159とデルタのツーショット。 雨の中に佇む黒いボディカラーが美しいです。

IMG_0675 - コピー.jpg

違う角度から。 ドアノブの形状が素敵です。

IMG_0672.jpg

私が159で特に好きなのはこの角度。 テールランプのデザイン凝ってます。

IMG_0673.jpg

ひとしきりお互いのクルマを見た後で帰途につきました。
帰りも結構な渋滞。。 天気悪いのになぜ・・・?

IMG_0678.jpg

渋滞は大変でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 Kさんと素敵な奥様、そして可愛いワンちゃん、ありがとうございました&お疲れ様でした。 次はイタ車のイベントにでも行きましょうか!

家に帰ったらネットで買ったミニカーが届いてました。 ヤフオクだと安くで買えるので、ついつい買ってしまいます(笑)

IMG_0679.jpg

翌日はTipoのオーバーレブミーティング@千葉袖ヶ浦 にギャラリーで参加です。
2013年3月31日 20:20  | ドライブ  | コメント(6)  | トラックバック(0)


プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る