witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


17日の日曜日は梅雨の晴れ間でした。
数日間上空を覆っていた厚い雨雲は吹き飛ばされて久しぶりに太陽が照りつけます。
0617ayuturi1.jpg
曇り時々晴れの予想を大きく裏切り夏日さながらの日差しを目一杯に浴びながらの鮎釣りは
気温の上昇とともに水温も上昇すれば鮎の活性も高まると言い聞かせて竿を出し続けるも
さすがにこちらの体温も上昇してきてグロッキー寸前。。。

最初に入った場所はアタリのアの字も聞こえてきません!
釣れないとどうしても目線が下がりがちですがおかげで発見もあったりして。。。
0617ayuturi2.jpg
この暑さに夏が到来したと勘違いしたのかヤゴが活発に動き回り岸際のアチコチで
ヤンマが羽化を始めています。
0617ayuturi3.jpg
上流に目をやると同行の名人Sさんは既に3つあげていて釣れるからここに入れとの指示。
0617ayuturi4.jpg
お言葉に甘えて囮鮎を放つといきなり目印が吹っ飛びHIT!
しかし残念ながら掛かりどころが悪かったのかそれとも刺さりが浅いのか
取り込みの最中でバレてしまいました。。。
0617ayuturi5.jpg
Sさんに頂いたチラシ針セットして再投入するとすぐさまHIT。
一場所 二餌 三仕掛けの例え通りで
お蔭様の場所替えと仕掛け替えで一週間振りの鮎の引きと香りを楽しませてもらました。

引き続き竿を出す向こう側の流芯をギラギラと駆け上っていく鮎の姿は見えるのですが
その後が続かず悶々としているさなかもSさんは次々とキャッチしていきます。
0617ayuturi6.jpg0617ayuturi7.jpg0617ayuturi8.jpg
0617ayuturi9.jpg
追い気の無い鮎を掛けていく技術に経験と腕の差の違いを痛感します。
0617ayuturi10.jpg0617ayuturi11.jpg0617ayuturi12.jpg
それでも何とか二匹を追加したところでゲームセット。
2シーズン目の今年の目標は10匹以上なのですがなかなかツ抜けができず。

今週訪れた台風の大雨の影響で水況が変化すれば群れ鮎も動き出すかも。。。
0617ayuturi13.jpg
それではっ!

June 20,2012 Wed   鮎釣り  | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


磯山神社は鹿沼にある紫陽花の名所。
脇を抜ける通りが釣り場への近道ということもあって行き帰りに開花状況を
チェックしていましたが 通りに面した紫陽花もやっと色づいてきました。
isoyamaajisai1.jpg
参道を取り囲むようにして咲いている色とりどりの紫陽花に目を向けると。。。
isoyamaajisai2.jpg
isoyamaajisai3.jpgisoyamaajisai4.jpgisoyamaajisai5.jpg
isoyamaajisai6.jpg
若干早かったようですが色づき始めのグラデーションが掛かった状態もなかなか
isoyamaajisai7.jpgisoyamaajisai8.jpgisoyamaajisai9.jpg
isoyamaajisai10.jpg
isoyamaajisai11.jpgisoyamaajisai12.jpgisoyamaajisai13.jpg
梅雨に入って毎日どんよりとした曇り空で じっとりとした降雨には辟易していますが
紫陽花に似合うのはやはり雨模様。
明け方に上がった雨の雫でしっとりと濡れた表情もなかなか良いもの。

たくさんの種類の紫陽花を楽しませてもらった最後に
今年も茅の輪をくぐり抜けて心身に災いが降りかからぬようしっかりと御参りします。
isoyamaajisai14.jpg
色とりどりの紫陽花に引き寄せられたのか極彩色のカメムシも葉っぱの上で休憩中。
isoyamaajisai15.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=aue1uDPwd3d6VswWhQDEnA%3d%3d

June 18,2012 Mon     | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


焼き物の町として有名な益子。
その街中からちょっと外れた山中に位置するお寺には
なにやら珍しいモノがあるとの噂が。。。
saimyouji1.jpg
今回向かった坂東三十三ヶ所巡礼第二十番札所の西明寺は天平九年に行基が
開いた古刹で 境内に配される楼門や三重塔・本堂等が室町文化を今に伝えるべく
国の重要文化財の指定を受けています。
saimyouji2.jpgsaimyouji3.jpgsaimyouji4.jpg
そんな由緒ある建築物の一角にある閻魔堂の中にお目当てのモノが。。。
saimyouji5.jpg
お堂の中に入ってみると出迎えてくれたのは日本で唯一の笑い顔の閻魔大王!
saimyouji6.jpg
見た瞬間に頭に浮かんできたのは 昔一時期嵌まっていた
さだやす圭先生の漫画『あぁ播磨灘』のキャラクター 天下無双の横綱 播磨灘!
saimyouji7.jpg
この閻魔様まるで播磨灘だっ!
と思いながらじっくりと時間をかけて拝ませていただきました。

大きくあけた口から長く出た舌の様子が笑っている表情に見えるため地元では
笑い閻魔と呼ばれていて閻魔像としてはその巨大さ(像高2.5m)で全国一だとか。
saimyouji8.jpg
なんともユーモラスな閻魔様ですが普段怖いイメージの方が笑い顔を見せるのは
むしろ怖かったりして。。。

そんな閻魔大王の教えもしっかりと壁に張り出されていて。。。
saimyouji9.jpg
右は極楽 左は地獄。。。静かなる反省 動なる精進とな。

何事にもしょっちゅう行き詰っては引き返しているへなちょこの我が身には
まだまだ修練が足りないようなので出直してきま~す!
saimyouji10.jpg
それではっ!

June 16,2012 Sat   御近所探訪  | COMMENT(0)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
9


端午の節句に男児の無事な成長と立身出世を願って立てられる
戦国時代の武士の武者絵を描いたのぼりを武者絵のぼりといいます。

芳賀郡市貝町の大畑家は代々武者絵のぼりに携わっている名家ですが
生産者が少なくなった現在では三代目耕雲氏が日本一の技術者として
伝統の技を受け継いでいます。
musyae1.jpg
そんな大畑家の偉大な業績を垣間見ることができる資料館に立ち寄ってみました。

ひっそりとした山里の集落の中に隠れるようにして建っている資料館の扉を開けると。。。
musyae2.jpg
musyae3.jpgmusyae4.jpgmusyae5.jpg
目に飛び込んでくるのは江戸時代から現代までの武者絵のぼりの他
陶器や掛け軸等に勇壮で色鮮やかな筆使いを見せてくれる芸術的な作品群。

なかでも。。。
鐘馗様をはじめ武田信玄 上杉謙信 徳川家康等の名将の武者絵に心奪われます。
musyae6.jpg
musyae7.jpgmusyae8.jpgmusyae9.jpg
musyae10.jpg
musyae11.jpgmusyae12.jpgmusyae13.jpg
musyae14.jpg
武者絵のぼりは型染めと手書きがあるようですがどちらの手法を用いても
武者絵の命といわれる顔は手書きで仕上げて作品に命を吹き込んでいます。
musyae15.jpg
武者絵のぼり以外には陶器に描かれた武者絵も迫力満点ですが。。。
musyae16.jpg
非凡な才能は美人画の領域でも妖艶な色香を繊細な筆使いで表現。
musyae17.jpgmusyae18.jpgmusyae19.jpg
まさに驚嘆の手仕事の世界には唯々唖然とするばかりで。。。

実演する姿はさすがに見れず館内に設置されたビデオを拝見しましたが
畳二畳ほどの何の下書きも無い一枚の布の上に力強い筆で何の迷いも無く武者絵を
書き上げていく姿には感動すら覚えます。
musyae20.jpg
一子相伝で代々守られ続けている匠の高技能に感服。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=8BlqxdvEoFWfElRwwXRpNQ%3d%3d

June 14,2012 Thu   御近所探訪  | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


鬼怒川の解禁があまりにも厳しい状況だったため竿を出すのを諦めましたが
事前の川見で鮎の姿が見えた思川の解禁に合わせて友釣りを楽しんできました。
omoigawatomoturi1.jpg
さすがに梅雨入りしただけあって空はどんより曇り空。
前日降り続いた雨の影響で若干水位が上昇しているものの釣りに影響はなさそう。
omoigawatomoturi2.jpg
前日から場所取りをしていた釣り人が明るくなったと同時に竿を出していますが
しばらく眺めていても竿が掛かり鮎で絞られている様子は伺えません。
omoigawatomoturi3.jpgomoigawatomoturi4.jpgomoigawatomoturi5.jpg
水位の上昇よりも水温の低下が影響しているのか水温計が指しているのは15℃。

雲の隙間から朝日が差し込んできた頃 流れ込みの釣り人に鮎が掛かったところで
名人Sさんとぼちぼち釣りはじめることに。。。
omoigawatomoturi6.jpg
上流の流れ込みで釣る皆さんと距離を置いてチャラ瀬の中に囮鮎を放ちますが
なかなかアタリがありません。
omoigawatomoturi7.jpg
釣り始めておよそ2時間程が経過したところで対岸に渡りやっと待望のアタリ!
時間が経って水温が上昇して喰いが立ってきたのか
若干小ぶりですが今シーズンの初物をゲットしました。

釣ったばかりの鮎を囮にして再度流れに放ちますがその後が続きません。。。
Sさんのいる岸に戻って眺めていると
omoigawatomoturi8.jpg
omoigawatomoturi9.jpgomoigawatomoturi10.jpgomoigawatomoturi11.jpg
一匹掛かった後に見事なくらいに囮が循環して立て続けに3匹をゲット!
さすがは名人!

昼食後は下流に立ちこんでいた釣り人が帰ったので瀬尻を探って更に一匹追加。
omoigawatomoturi12.jpg
その後アタリも無くこの一匹を最後に納竿。
貧果に終わりましたが周囲でボウズの人もいたので型を見れただけヨシとします。

入れ替わりやってくる見物人の話を総合すると 他のポイントも思ったほどの釣果は
上がっていないようでしたが 鮎はこれからどんどん大きくなっていって掛かったら
目印がすっ飛ぶ位の生きの良さを見せ付けてくれるようになることを期待します。

そしてもうひとつのお楽しみは釣り人ならではの特権。。。
いましがたまで川で泳いでいた鮎を塩焼きにしていただける贅沢。
omoigawatomoturi13.jpg
およそ一年振りに再会した鮎から漂う香ばしい匂いで当然晩酌が進みます。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=mYzljXwlgrRHerVkGjlXVw%3d%3d

June 11,2012 Mon   鮎釣り  | COMMENT(2)




1DAY 1CLICK 活動
プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る