ガレージライフへの第一歩
+ プロフィール +
GstyleBiwako
GstyleBiwako
+ カウンター +
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のコメント +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
20


第100回全国高校野球選手権大会が今日から開催します❗⚾

今年は100回の記念大会ということで、北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、兵庫、福岡から2校ずつ出場し、56校のトーナメント戦となります。
高校野球ファンとしては、大阪桐蔭と近大付属(ともに大阪)や浦和学院と花咲徳栄(ともに埼玉)など、甲子園常連校が同じ都道府県から2校出てくるので、とても贅沢に感じますよね😍


滋賀県の代表は「近江高校」❗
初戦の相手はまさかの智弁和歌山(春準優勝校)ですが、頑張ってほしいですね💪
(8月7日(火)第2試合10:30からです)

しかも選手宣誓はその近江高校の中尾雄斗主将(3年)が行います❗
ちなみに選手宣誓は立候補した各校の主将のなかから抽選で決まるそうですよ😎


 ちなみに、春と夏を合わせた、都道府県別甲子園優勝回数はご存知ですか?

1位 大阪 23回(PL学園、大阪桐蔭など)
2位 愛知 18回(中京大中京、東邦など)
3位 神奈川 13回(横浜、東海大相模など)
3位 兵庫13回(報徳学園、育英など)
5位 東京12回(日大三、帝京など)
5位 和歌山12回(智弁和歌山、箕島)
5位 広島12回(広陵、広島商など)

上位はこんな感じです。


そして、一度も優勝したことのない13県のうちの1つが我らが「滋賀県」です😭

2001年夏の準優勝(近江)、1985年夏のベスト4(甲西)、1980年夏のベスト4(瀬田工)が最高記録。
90回の出場のうち42回が1回戦負け、31回が2回戦負けという惨敗っぷりなのです。。。

上手な子たちは京都や大阪の強豪校に引き抜かれてしまう現実もありますが、滋賀県のレベルは確実に上がっています❗
この記念大会で滋賀県の歴史を変えてほしい❗
頑張れ✊近江高校❗

20180805_103737_923_1.jpg

20180805_103738_064_2.jpg

20180805_103738_095_3.jpg
2018年8月5日 10:37  | スタッフ日記