ガレージライフへの第一歩
+ プロフィール +
GstyleBiwako
GstyleBiwako
+ カウンター +
Counter
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のコメント +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
掲載日  2019/3/21
written by GstyleBiwako
世界中
うんうんする
5


昨日、国土交通省が全国の「公示地価」を発表しました

インバウンド効果で都市部を中心に商業地、住宅地ともに上昇

滋賀県全体では商業地が微増。住宅地が微減という発表でした。


 土地取引の指標には「公示地価」のほかに「基準地価」「路線価」というものがありますよね。

どう違うのでしょうか??

 map1_2.gif


■公示地価

公共事業用地の取得価格算定の基準とされるほか、「一般の土地取引価格に対する指標」となることが目的とされています。

国土交通省による不動産鑑定委員会が1月1日時点の調査を行います。2人以上の不動産鑑定士が別々に鑑定評価を行ない、その結果を調整したうえで価格が決定されます。


 

■基準地価

価格の性質や目的、評価方法などは公示地価とほぼ同様。異なるのは調査時点が7月1日である点です。

また、調査の主体が都道府県(公示地価は国)であることなどが公示地価と異なります。

さらに、公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいます。


 

■路線価

相続税路線価は、相続税および贈与税の算定基準となる土地評価額で、国税庁がそれぞれの価格を決定します。公示地価の8割程度が目安とされています。

公示地価などが「敷地」そのものについての価格であるのとは異なり、路線価は一定の距離をもった「路線」に対して価格をつけます。

つまり、その路線に面する宅地の価格はすべて同じになり、個々の敷地における価格はその形状などに応じて補正をします。


 


 

以上、調査主体、調査日、評価方法、目的などがそれぞれ違うようですね

ちなみに土地取引の指標となっている公示地価ですが、実際の不動産市場は流動的で、需給バランスや局所的な地域事情によっても変動します。

だから、実勢価格は公示地価と大きく異なるケースが多いです。

土地の売買を検討する際、あくまで公示地価は参考程度にみられると良いと思います

2019年3月21日 19:09  | スタッフ日記
掲載日  2019/1/19
written by GstyleBiwako
世界中
うんうんする
7


「えべっさん」の愛称で親しまれている西宮神社では、商売繁盛を祈願する「十日えびす」にあわせて、毎年、1月10日の朝に「福男選び」が行われています。
神社の門から境内を走り抜け、本殿にいち早く到達した順に3人目までをその年の「福男」として認める伝統的な神事で、ことしはおよそ5000人が参加されたそうです。
 

ところで、そもそも「えべっさん」って何?

「えべっさん」とは、七福神の一つ「恵比寿天」のこと。全国に約3500社あるえびす神社の総本社が西宮神社です。
 

「恵比寿天」は七福神の中で唯一の日本の神様(他はインドと中国)で、日本人には一番馴染みがあります。
いざなみ、いざなぎの二神の第三子といわれ、満三歳になっても歩くことができなかったため、船に乗せられ捨てられてしまい、やがて漂着した人々の手によって手厚く祀れれたのが、信仰のはじまりと伝えられています。
左手に鯛🐟をかかえ、右手に釣竿🎣を持った姿の恵比寿天は、元は「漁業の神」で、後に「商売繁昌の神様」として信仰されています。
 
 
ちなみに七福神とは、

恵比寿天(えびすてん)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、寿老人(じゅろうじん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、弁財天(べんざいてん)、布袋尊(ほていそん)

の七つの神様の総称です。
「七難即滅、七福即生」の説に基づくように、七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われています。
 
 
それぞれのご利益は、
 
恵比寿天 「漁業、商売繁盛の神」
大黒天 「農業、福徳開門の神」
毘沙門天 「勝負ごとの神」
寿老人 「長寿延命の神」
福禄寿 「招徳人望の神」
弁財天 「財宝、縁結びの神」
布袋尊 「夫婦円満、子宝の神」
 
 
福をもらいに急いでお参りに行きましょう😁
 
 
ちにみに七福神で有名な京都の寺院は、
 
六波羅蜜寺
 
松ヶ崎大黒天[妙円寺]
 
恵美須神社
 
萬福寺
 
などがありますよ😄。

2019年1月19日 09:00  | スタッフ日記
掲載日  2018/11/13
written by GstyleBiwako
世界中
うんうんする
10


紅葉の季節になりました🍁

紅葉を見にドライブを考えている方も多いのではないでしょうか?😄

滋賀県には三井寺や日吉大社、びわ湖バレイ、彦根城など名所がたくさんありますが、そのなかでも紹介しておきたいのが、
「湖東三山」です。

名神高速道路「湖東三山スマートインターチェンジ」でおりて、国道307号線沿いに、
「西明寺」・「金剛輪寺」・「百済寺」という天台宗寺院があります。

いずれも紅葉の名所と知られており、
日本の紅葉名所百選にも選ばれていますし、
インターチェンジから20分圏内に位置するのでアクセスもスムーズです🚘
11月末までが見頃ということなので、是非行ってみてください😄

「西明寺」
犬上郡甲良町池寺26

本堂は、鎌倉時代初期に建立された建造物で、釘を一本も使わない純和風建築です。鎌倉の様式がよく保存され、国宝第一号に指定されています。
本堂の横に立つ三重塔は、総檜の優美な姿の塔といわれ、本堂と同じく純和風建築で、国宝に指定されています。

http://www.saimyouji.com/



「金剛輪寺」
愛知郡愛荘町松尾寺874

本尊は行基の作と伝えられています。また、源義経が義仲追討の武運必勝を願い太刀を寄進したり、北条時宗が佐々木頼綱に命じて元軍降伏の祈願をしたと言われているそうです。ツツジやシャクナゲの名所としても知られています。

http://www.kongourinji.jp/



「百済寺」
東近江市百済寺町323

近江の最古級寺院で、今から1400年前の606年に、聖徳太子が百済人のために押立山の中腹に百済国の「龍雲寺」を模して創建されたそうです。
壮大な池泉回遊・鑑賞式庭園があります。11月15日(木)から25日(日)の期間中は、日没から夜間ライトアップも行っています。



http://www.hyakusaiji.jp/


周辺にも「永源寺」という同じく紅葉百選に選ばれている名所がありますので、足をのばされてはいかがでしょうか🚘😄
2018年11月13日 19:29  | スタッフ日記
掲載日  2018/10/28
written by GstyleBiwako
世界中
うんうんする
11


トヨタは、2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックを通じて、3000台以上の車両を大会公式車両として提供し、「すべての人に移動の自由を提供する」を達成するためのプランを発表しました。

トヨタの豊田章男社長は、
「だれかが何かに挑戦したいと思っている時、もし、移動が障害になっているのであれば、トヨタは、その課題に正面から向き合いたい。移動が挑戦するための障害ではなく、夢をかなえるための可能性になってほしい。だからこそ、私たちトヨタは“Mobility(移動手段) for All”を目指します」と語っています。


具体的には、
「次世代電気自動車「e-Palette」とその運行システムを提供し、選手村での選手や大会関係者の移動を支援することをはじめ、障がいを持つ方々のための福祉車両であるウェルキャブなどのバリアフリーな移動手段を提供していく。
さらに、警備スタッフなどには「TOYOTA i-ROAD」などの小型モビリティを提供する。

また、自動運転(SAEレベル4相当)のデモンストレーションを行い、「だれもが自由に移動できる未来」を掲げるとしている。
さらに、人工知能が人の感情認識を行い会話も行うエージェント機能を搭載した「TOYOTA Concept-愛i」のデモンストレーション走行も行われる予定で、新しい移動体験のカタチが示される。

その他にも燃料電池自動車の「MIRAI」や燃料電池バス「SORA」のような電動車両を使うことで、大会史上最高レベルとなる環境負荷の低減を目指す考えです。さらに大会公式車両には、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」など、最新の安全装備も与えられるという。」

ビリーブジャパンより


毎回当ブログを担当している私は、何を隠そう車椅子ユーザーです♿

ふだんの移動手段は介護タクシーやノンステップバス(車椅子でも乗車できる)です。
もっと手軽に、いつでも利用できる移動手段がないものかといつも思っています。

ここ数年で日本のバリアフリー化はとても進みましたが、それでも他の先進国と比べると、まだまだ遅れをとっています。
2020年の東京オリンピック、パラリンピックを機に、ますますバリアフリー化が進み、環境が整い、健常者との共存ができることを切に願います😆

そしてトヨタのようにバリアフリーを推進してくれる企業をこれからも応援していきたいと思います❗❗

20181028_130716_852_1.jpg

20181028_130717_055_2.jpg

20181028_130717_258_3.jpg
2018年10月28日 13:07  | スタッフ日記