ガレージライフへの第一歩
+ プロフィール +
GstyleBiwako
GstyleBiwako
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のコメント +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
9



皆さん、こんにちわ!!
今頃、『下町ロケット』にはまり、毎晩、感動しながら眠りについているアパ吉です(^^)/

『仕事には夢が必要だ!』いい言葉ですね。私も同感です。←下町ロケットの名文句です。
しかし・・・生きるにはお金が必要だ!これも当然です。

皆さんはどちらが大切だと思いますか??

欲張りな私は『両方手に入れる!』のが正解であり、どちらを先に手に入れるのかだけの違いだと考えています。きっと本当に問題なのはどちらにも無関心な事ではないでしょうか。
是非、あなたのロケットを探してみてください!!(完全にはまっています・・・)

さて、今回は琵琶湖の花火大会のご紹介です!
花火大会.png

わずか1時間ですが、その何倍も記憶に残る琵琶湖の一大ベントです。
県外も含めて約40万人もの方が見学に訪れます。

ところで皆さん、この花火はどのように作られているかご存知ですか?
『・・・』
『スーパーで買ってくる!』 ← 絶対に違う!

『工場のラインで機械を使って大量生産!』
と、思っている方も多いと思います。

実は、この打ち上げ花火の作成は今でも殆どが手作業なんです。今回の花火大会の場合ですと約1万発もの花火を手作業で作成した事になります。

もしも誤爆でもすれば大惨事になるリスクを抱えつつ、1万分の1の不良品も発生させないのです。
確率にすると0.01%以下の世界です。

これって・・
まさに『佃品質!!』です。←わからない人はすみません。またロケットネタです・・・。

しかし、こんなAI全盛の時代の中でこそ、人の技術は機械に負けない存在であってほしいと切に願います。

『私にはそんな技術やスキルがあるのだろうか?』
『打ち上げるべきロケットは??』
『そして、通帳の残高は・・・』
そんな事を思いながら、対岸の花火を眺めたアパ吉でした。(^-^;




                        ◆◆◆賃貸ガレージハウスのお問合せ◆◆◆
                         G-style BIWAKO
                         販売担当 後藤
                         TEL 090-6986-4389
                         e-meil  mn_gotou@leto.eonet.ne.jp
2017年8月12日 19:10  | スタッフ日記