Clio2RS ルーテシア ルノー スポーツに乗り始めました
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)
witten by 水玉のドラグ
ルーフアンテナにトンボ止まりたがりますね。青い車に青いトンボというのもの珍しいかなと。
写真だと白っぽく見えるけど、肉眼だと空色よりも青っぽく見えます。鮮烈な光景で目に焼き付きます。
調べて見るとオオシオカラトンボだそうです。本土型の雄で間違いなさそう。羽根の前縁の外側に黒い班がありますね。


さてずっと乗れなかった My A610 ですが今週中にようやくドッグ入り決まりました。サーモスタットかウォーターポンプか。いずれにしろラジエターに水が行かない状態(リーザーバータンクにもクーラントが出てこない)なのであっという間に水温上昇。近所しか乗れない、高速道路は平気だけど渋滞どころか信号待ちも危険な状態なので。
ようやく秘密工場のリフト空き待ちのウェイティングリストに割り込ませてもらえるようです。
witten by 水玉のドラグ
大雨の東名(事故迂回で一部は新東名)で焼津の先まで。今回のお供はレンタカーのプジョー207SW。ほんとに素の207をお願いしていたけど、用意されていたのはSWで、まあ、コレも乗ってみたかったからいいんだけど(^^) 。
207CCには以前にのって、良い車だけど後輪の足回りの落ち着きがイマイチだと報告したと思いますが、207SWもいっしょというか、気分がスポーツカーなら身構えているから良いけど、ファミリーカーで後輪が滑ってカウンターというのはちょっと怖い。真っすぐなら大丈夫だけど、ICの回り込むコーナーの継ぎ目で後輪が滑って(軽く横っ飛びして)カウンターになる。手首返すくらいのカウンターだけど、しないと巻き込んで刺さる人いそうです。
それとこれもは他の人が指摘していたけど、右ハンドルで右足用フットレストあります(実際にはホイールハウス)。というかアクセル内側にオフセットし過ぎ、これって間違えてアクセル踏む人でないのかな〜。
車は快適でした、スカイウィンドウ(ガラスルーフ)も雨の日には社内明るくなっていいし。
後ろ席もCCと違って広いですね。




帰りのPAで307SWと並びました! 。
2015年7月5日 10:07
|
次期候補?
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
プロフィール
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
|
|
| | 1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 |
6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 |
13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 | 16 先負 | 17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 |
20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 | 23 仏滅 | 24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 |
27 友引 | 28 仏滅 | 29 大安 | 30 赤口 | | | |
| | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能