Clio2RS ルーテシア ルノー スポーツに乗り始めました

マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3


  日本のツーリング発祥の地である多摩の谷保天満宮での旧車イベントを覗いてきました。
宮司さんが説明しています。神社での車イベントも珍しいです。旧車イベントといっても族車ではなくてクラシックからヤングタイマーです。世代的には団塊と戦中?世代の英車が中心です。
それでも珍しい車が来るのがこのイベントですね。コロナ前は焼玉機関やポン菓子の実演もありましたが、今回は物販ショップ関係なしでした。
RRやシザーズドア(クーンタッチ)はいつものですが、見に来ている人で気がついていないみたいでしたがEB110がいたのは驚き、アストンの限定モデルもいましたし。ストラトスも子供たちはすでに知らないみたいでした。
来ている人の人気はトライアンフの希少モデルだったりでしたけど。
個人的には初期のランボルギーニは素敵でしたね。
車イベントに電車で行きましたけど、それもいいかなって。



yaho00 20221211.jpgyaho01 20221211.jpgyaho03 20221211.jpgyaho04 20221211.jpgyaho1 20221211.jpgyaho2 20221211.jpgyaho3 20221211.jpgyaho4 20221211.jpgyaho5 20221211.jpgyaho6 20221211.jpgyaho7 20221211.jpgyaho8 20221211.jpgyaho9 20221211.jpgyaho10 20221211.jpgyaho21 20221211.jpgyaho22 20221211.jpgyaho23 20221211.jpgyaho24 20221211.jpgyaho25 20221211.jpgyaho26 20221211.jpgyaho27 20221211.jpgyaho29 20221211.jpgyaho30 20221211.jpgyaho05 20221211.jpg
2022年12月24日 18:27  | etc  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
15


  4月29日(祝日)にアンフォルメル中川村美術館で RFR 2022 petit を開催します。このご時世なのでイベントというよりもただ集まるだけです。
開催場所のアンフォルメルなかがわむ美術館はロケーションが素晴らしい小さな美術館ですので連休前半の立ち寄り場所としてきていただければ嬉しいです。
20世紀のフランス車乗りの皆さん楽しんでください。

RFR2022 600x800.jpg
感染がなかった2019年の開催は7月でとても暑い時期になってしまったので参加予定の旧車が水温上昇で会場まで来れなくて諦めた方多数でした。また当時は前泊必須だったので参加断念した職業人も多数。そこで参加者全員で知恵を出し合って4月29日(祝日)固定のイベントにしようと決定いたしました。連休中になりますが、長野旅行のついでとしていただければ嬉しいです。

2019年開催の様子は
64999355_1373292426143068_6000325524491075584_n.jpg273145657_1377539256040299_1902221782343106879_n.jpg273126835_1377541942706697_8604696232566896309_n.jpg66772420_2240148266101979_4349333481659039744_n.jpg66702946_2330480423698509_2045181907875921920_n.jpg

2018年の第1回はトヨタ博物館で開催されました。

26169646_992598704212444_4012859832763665509_n.jpg27336639_744804615730888_5063992990074456577_n.jpg27503287_744934679051215_5364253359961087911_o.jpg27355807_744935629051120_4072951056419122232_o.jpg27336609_397589430701958_2613485743544948062_n.jpg27503237_1521048798011933_4418625747338206573_o.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=VJWK97msMKuxamaA8maxow%3d%3d
2022年4月2日 10:38  | etc  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
19


 最近きになるのが、停止線のはるか手前で止まる車! 。信号待ちで後ろが長い渋滞になっているのに停止時の車間距離が長い車も多い気がします。信号の右折レーンなどでは停止線で止まって、車間距離を詰めれば右折車が2倍は並べるのにとか。結果的に右折での信号待ちが2回も3回もになったり。
なんで停止線にぴったり止まれない? 、そもそも寄せて止める気がない? 、教習所で習わなかった? 。車庫入れも下手なんだろうな〜って。

teisi1 20210708.jpgteisi2 20210708.jpgteisi3 30210708.jpg

プロドライバーのバスはしっかり停止線に近づけていますね。F1は黄色い線がタイヤ位置を分かるように停止グリッド以外にも引かれていますが、ピッタリですね(本来は先端が枠から出てはいけないのでしょうが、最近は巨大化しているF1なのでタイヤ位置の黄色い線に合わせると先端がちょっとオーバーするのが普通になっていますね)。

teisi4 20210708.jpg

さて、停止線に寄せて止める競技をランデブーフレンチレトロでは行っています。イベントで走り回るのはできないことも多いのですが、停止線寄せ競技は観客もドライバーも一緒に楽しめるし、運転技術を競うこともできますのでいいなと(フレンチローストピクニックに参加した時にこの競技があり、真似させていただいております)。
出発位置から停止線:黒いブロック(カラーコーンの重し)に寄せていきます。ブレーキは一回のみで微調整は失格。オーバーも失格なので度胸と繊細さが要求されます。
慣れている人は周りの風景で位置を把握してしまうので、スタート直前に停止線位置は毎回動かします。さらには観客の立ち位置や表情で判断する人もいるので、観客にも声を出さないで停止線の手前で見てもらうようにしています。
簡単な競技ですが・・・ 、以外と難しい。運転の腕自慢の人にも難しい競技です。前回はなんと前々回の優勝のプジョー406クーペ乗りが連続優勝、見事に数cmレベルに寄せてきます。
どこでも出来るのでクラブイベントなどでも楽しめます、オススメです! 。
teisi11 20210708.jpgteisi12 20210708.jpgteisi13 20210708.jpgteisi14 20210708.jpgteisi15 20210708.jpgteisi16 20210708.jpgteisi17 20210708.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=LKg4ZMqn0ad2mnYZ7FXeIQ%3d%3d
2021年7月8日 10:22  | etc  | コメント(10)  | トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
9


 日本の往年のレーシングドライバーがレジェンドレーシングドライバークラブを作っておりますが、そこの会報の第1号が「レーサーだって歳をとる! 高齢者ドライバーのいまを考える」です。無料で読めますので皆さんいかがでしょうか? 。二玄社の編集です。
世間一般の高齢者ドライバー批判とは違い、運転の上手い方々の高齢者ドライブに関してのお話は納得でした。

LRDC magazine レーサーだって歳をとる.jpg

http://www.motorsport-japan.com/legenddrivers.html

  先日の免許更新でゴールド免許に復帰しました。府中の免許センターまで行ったので、簡易講習でその場で免許もらって帰ってきました。幸いにまだ高齢ドライバーにはなっていませんが、そのうち認知症の試験とかされるのですね。
まだ高齢ドライバーとか免許返納とかまでは時間的な余裕があるのですが・・・ 、自分での判断では注意力が散漫になってきているのと視力低下(特に動体視力低下)が著しいなと感じるようになってきました。
幸いにというかドリフトとまではいかないまでも、軽いカウンターを当ててタイヤに悲鳴を上げさせながら、山道を走り回ったりとかには通弊を感じないというか、相変わらず楽しんでスポーツドライビングができているのはいいなと思えています。
昔のようにコーナー侵入時のブレーキングで時間を遅く感じて、路面の砂粒まで見えるというのは無理ですね。

高齢ドライバーの見本としてポール・フレールさんを師匠と仰いできましたが、その師匠ですら高齢になってポルシェで高速コーナーでコースアウトして骨折したりしていましたから、無理は禁物ですね。
2021年5月21日 16:23  | etc  | コメント(2)  | トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
8


 レジェンドレーシングドライバークラブのスロットカー大会に新横浜バンプロジェクトまで。入って驚くのは1969年の日本GPのスターティンググリッドの完全再現! 。3列目までくらいは分かっても・・・ 、往年のレースファンによると最後方まで完璧だそうです! 。
slotcar201.jpgslotcar202.jpgslotcar203.jpgslotcar204.jpgslotcar205.jpgslotcar205.jpgslotcar206.jpg
参加レーサーのヘルメット! 。
slotcar207.jpgslotcar208.jpg
集合写真と鮒子田会長のご挨拶。
slotcar209.jpg
往年のレーサーは当時の自分のカラーリングのマシーンを走らせます。
slotcar211.jpgslotcar212.jpg
この赤のシェブロンが2リットルスポーツカーの争いになった1973年の富士グランドチャンピオンシップに参加した鮒子田さんの車。初戦は独走で勝ったと思ったのにとのfacebookでのやり取りから今回も鮒子田さんから開催のお知らせいただきました。

slotcar213.jpg
ここからは70年代後半のマシン群ですね。紫電とか懐かしいな〜。
slotcar214.jpg

slotcar215.jpg

i-phoneではコースアウトする車がブレブレになって撮れません、速いんです。
slotcar216.jpgslotcar217.jpgslotcar219.jpg
関谷さんに長坂さんに寺田さん(私服姿の館監督)
slotcar220.jpg
slotcar221.jpg
津々見さん、ロニー・クィンタレッリさんは皆さんから呼ばれてました(若手のように気配り、腰が軽くて、スロットカーやヘルメットを並べたり)
slotcar222.jpg
開催のバンプロジェクトさんにも感謝ですね。最初にこのイベントを教えてくれた葉山時感の永澤さんにも感謝です! 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=jb6epVTQ10lzxjSaveBTEA%3d%3d
2020年2月9日 11:18  | etc  | コメント(2)  | トラックバック(0)
プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年12月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。