Clio2RS ルーテシア ルノー スポーツに乗り始めました
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)
witten by 水玉のドラグ
オープン欲しい病が病膏肓となりつつあります(年初からずっと)。
いろいろ悩んでいる選択肢の筆頭のポルシェの試乗に向かいました。
猫でも有名なお店、リトルウッド。ここは車仲間の評判も非常にいい。車の選択もエンスー向け。オーナーも最近は930ターボで楽しんでいるご様子。
実は10年近く前から環八での出張帰りの渋滞の中でお店は拝見していたんです、遠くから。それで今回初訪問。
目的は・・・ 、996カブリオレ。



見た瞬間、アチャー、ごめんなさい、写真で気がつかなくてと謝るはめに。
ものすごく雰囲気あります、抜群にきれい、お店の方と話してもポルシェも良く知っているし、万全の信頼を置けそう。でも車がローダウン&インチアップ純正ホイール(997用)しかもタイヤはハンコック。タイヤを見た時点できれいな室内に乗り込み気もおきませんでした。つまり試乗なしでキャンセル。
見た目だけで走らない人の車には興味ありません。かといってサーキットでガンガン走って何度もコースオフしている車も困るけど。
ノーマルサスにミシュラン履いて走り込んでいる車を捜しています(ポテンザとかアドバンだと微妙)。
車高調は車高あげてホイルアライメント取り直せば大丈夫と言ってくれましたけど・・・ 、バネもダンパーの硬さも違うだろうし。
ほんと見れば見る程欲しくなる車でしたが、乗ったら買っていたかも。ちなみに室内はグレー革(これって3年前に試乗したタルガと同じだな〜)。
399万円は相場の中では高めの方だけど状態見れば安いと思えました。ポルシェの整備に関していろいろ苦労話も聞けたし、今後とも訪ねたいお店でした
仕方ないので次のお店に、ネットウォッチしていたらボクスターで捜していた色と内装が出て来て。
ボクスターは987と986の両方捜していて、涙目の986の2.7Lを100万円前後で3年間乗り潰すつもりで買うのもアリかなって言うのが一つ。
今回はそっちの方。ちなみに黒白赤は興味薄いのでワインレッド、ダークグリーン他で987ならスピードイエローもいいかなって程度。必須条件は内装がベージュ(でもポルシェのベージュ内装ってなんであんなに安っぽいんだろう)。
今回はワインレッドで内装ベージュ、100万円ちょい。


車見てビックリ、フロントバンパーの車体側上端が浮いています。事故車って聞いたら、フロント先端下部を擦ったんですって(店の人が?)。写真でローダウン気味だったのでメールで問い合わせら前輪ホイールハウス後端部の最下部で12cmとのことでしたが、見た目はビタビタではありませんがだいぶローダウンされている気配。なんかバネ切っただけ? 、そんなことはないだろうけど。何よりバンパー浮いている時点で興味失せました。(タイヤはRE50でポテンザだけど合格点)
ボクスターって実車見ると意外と良くないんですよね〜、ケイマンの方がまだまし、でもケイマンも運転するとガックシするし。
やっぱりカブリオレかタルガで捜した方が良いのかしら、それともやっぱりポルシェって縁がないのかしら。
中学の時にディーラー試乗で後ろ席に載せてもらってナロー911E(72年型当時新車)での印象が悪かったからな〜。楽しい車じゃないんですよね(期待が大きすぎるからだろうけど)。
結局試乗に行って2台とも運転席に座らずじまいで帰ってきました(><) 。
2015年4月18日 08:37
|
次期候補?
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
プロフィール
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
|
|
| | | | | | 1 友引 |
2 先負 | 3 仏滅 | 4 大安 | 5 赤口 | 6 先勝 | 7 友引 | 8 先負 |
9 仏滅 | 10 大安 | 11 赤口 | 12 先勝 | 13 友引 | 14 先負 | 15 仏滅 |
16 大安 | 17 赤口 | 18 先勝 | 19 友引 | 20 仏滅 | 21 大安 | 22 赤口 |
23 先勝 | 24 友引 | 25 先負 | 26 仏滅 | 27 大安 | 28 赤口 | 29 先勝 |
30 友引 | | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能