毎年恒例のスーパーボウル休暇、午前中はCATVで、お昼からスペシャライズのシラス(カゴ付き)で荏柄天神の針供養に行ってきました。紅白の梅が咲く荏柄天神社。本当は10時半からご祈祷なんだけど、そのことはハーフタイムショーでコールドプレイにブルーノマーズにビヨンセを聞いていた(レディガガの国歌斉唱も良かったし、久々にFA18のブルーエンジェルス見た)。お昼には静かな時間が流れていましたが、神主さんや巫女さんや、甘酒もいただいて。今回は針供養ですが、ここは絵筆塚があることでも有名。河童の漫画で有名ですが、実はドラエモンもあります。




その後は梅園で有名な瑞泉寺に行くも梅はほとんど咲いておらず、福寿草(雪割草)を見て、奥の庭を鑑賞して。
この庭も20年前は上に登れたのに。

その後は整備中の永福寺跡地公園の整備中の所を見て、これって完成したらすごい観光名所かも。
その後は鎌倉宮からさかのぼって覚園寺に、ここって隠れた名所なんですけど、黒地蔵とか。
寒緋桜が満開で。
この後は市役所で納税相談とか(^^; 。
しかし平日の鎌倉ポタリングは本当に幸せです。