Clio2RS ルーテシア ルノー スポーツに乗り始めました
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)
Next
Prv
Home
東京の人は無謀なのか?
witten by 水玉のドラグ
9
積雪が帰宅時間に直撃で交通が大混乱だったようです。しかし東京(関東南部)の人はどうして夏タイヤで雪の中走れると思うのでしょう? 。プロドライバーであるはずの大型トラック運転手も最近は同様であるようです(それともチェーン付けるの大変なので・・・ ?)。それって火事で燃えているの家の中に飛び込むようなものだと思うんですけど。仕事でどうしてもって言うのは分かるけど、やってもダメでした口実作りのために? 。
昔は雪が降ればスタッドレス履いて箱根の上の方で雪の中をハンドブレーキ引いて横向いて走り回って楽しんだものです。最近だと無謀な夏タイヤのままの車が滑って突っ込んでくる貰い事故が怖くて、積雪時には車は出さないようにしてます。
10年ほど前までは雪が降れば車で出かける人少なかったように思うんですけど、最近は普通に出かけているように感じます。時代が変わったのでしょうか? 。
多くの会社も残業なしで定時で帰宅するようにはしていたように見えますけど・・・ 、それではすでに遅きに失していますね。3時頃に帰した会社でもアウトみたいでした。午後閉めた会社は少なそうですね。でも実際にまともに帰れたのは昼一番で終わりだったようです、車も電車も。
家の前の駐車場でもしっかり車に雪が積もりました。今朝は明らかに車で出るのは無理ですけど、昨日も10時頃から降り始めて、13時にはすでに積雪始まって17時には動けないかなってくらいに積もっていました。夜の21時にはすでに降雪が止まったようで今朝も同じくらいでしたね。
昔の雪の中を走り回っていた時代の写真を捜してみると。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=8a%2fTlVAO6Je6trGeewp6Ag%3d%3d
2018年1月23日 09:13 |
未分類
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
美あんこ
さんのコメント 睦月23日 火曜日 9時38分32秒 [
編集
]
おお!マトラやアルピーヌが雪に埋もれている光景なんて珍しいな~なんて見ていたら、およそ雪道を走りそも無い車達のスノードライブ遍歴!凄いですね!(;´∀`)
い~さん
さんのコメント 睦月23日 火曜日 10時14分25秒 [
編集
]
すごいなぁ~。
普通では・・・いや、僕の常識の中ではとても雪道を走る車じゃないルノーやプジョー、アルファが走ってる(笑)
さすが、筋金入りの車好きのドラグさんらしいです!
水玉のドラグ
さんのコメント 睦月23日 火曜日 10時21分4秒 [
編集
]
大阪にいた頃のプジョ−604は夏タイヤで圧雪路の北陸道走ってスピンしたことありました。
その後のシトロエンBXとルノートゥインゴはイエティ装備。ですけどそれほど使っていません。
メガーヌ以降はスタッドレス装備なので雪道をガンガン走り回っていました。
ムレーナはホイールが手に入らないのでイエティです。
ところで真っ白い圧雪路を走るのって気持ちよくないですか? (^^) 。
J
さんのコメント 睦月23日 火曜日 15時30分37秒 [
編集
]
これ、ヴァンティアンですか?懐かしい~!(笑)
さすがですねぇ!
スパイダーもお乗りだったとは、知りませんでした。
水玉のドラグ
さんのコメント 睦月23日 火曜日 16時37分17秒 [
編集
]
ヴァンテアンで仏車でもスポーツ走行覚えた気がします。それまでは定速ハイスピードコーナリングが基本だったのに、加減速で前後の重量配分変えての姿勢変化を教えてくれた車でした。もちろんフレンチロケットの加速も楽しめました。
アルファスパイダーは35年の仏車生活での唯一の浮気。乗り換え悩んでオープンカーで206CCとか捜していた時に知り合いの女流作家さんが私ならアルファに乗りたいけどな〜って一言で決めちゃいました。作家さん乗せたことはないけど。
すぐに仏車欲しくて406クーペとの2台体制になりました(^^; 。
ルカ
さんのコメント 睦月23日 火曜日 21時34分40秒 [
編集
]
ホントに雪道へノーマルタイヤで出て行こうyていう神経が理解出来ませんね。考えようによっては違法改造車より危険で他人に迷惑掛ける事になりますので、雪道をノーマルで走っているドライバーは整備不良で切符切っても良いくらいだと思います!
私も若い頃は、雪が降る度に峠に走りに行っていましたし、ランチア・テーマやアルファ145で何度も信州にスキーに行っていたものです。アルファのGTVもスタッドレス履いて助手席にスノーボード積んでゲレンデ通ったりしていましたし。フランスやイタリアはヨーロッパアルプスも近いですし、クルマも特に雪に弱い印象は有りませんよね。アルファ145は寒い所へ行くと必ずドアが凍って開かなくなってリアのハッチゲートから出入りしたりした事も有りますσ^_^;
水玉のドラグ
さんのコメント 睦月23日 火曜日 23時33分47秒 [
編集
]
ドアが凍るのありますよね〜(^^) 。シールの構造なんですかね、それだけ密閉性が良いのもあると思います。
スタッドレスでも凍結路の急坂とか降りると上がってこれないリスクを考えて、素晴らしいフォトポイントがあっても断念することありますけど、ノーマルタイヤで坂道って上がれないと考えないのが不思議です。
J
さんのコメント 睦月24日 水曜日 10時26分31秒 [
編集
]
なるほどぉ、するとやはりターボなんですね。
あのころのサンクGTターボ同様に、ルノーはどっかんのセッティングだったんでしょうかね。
もっとも私の910SSSも割とどっかん系のターボでしたが、サンクよりはなだらかなトルクの盛り上がりだったように思います。
浮気もされていたとは驚きましたが、割とフランス車好きはシトなど哲学系の車をお好きな方が多いように思いますが、水玉のドラグさんは徹底してスポーツ・フレンチがお好みなんですね!(笑)
水玉のドラグ
さんのコメント 睦月24日 水曜日 10時43分6秒 [
編集
]
フレンチロケットのヴァンテアンはドッカンターボでした。アルピーヌA610は下からシュルシュル加速していく不思議なターボです、段つきはないけど2時曲線的な加速ですかね。
たった一度のイタリア娘への浮気でしたが、貴重な経験でもあったかなって。オフ会などでイタリア車乗りはフランス車乗りとは違うかなとか。もちろん英国車とか独車とも。
車歴ではどんどんスポーツフレンチになっていますが、もともと長距離を短時間で疲れないで走れるのが一番速い車の発想でマイカー選択してました。横浜から佐賀まで1100knを12時間で移動とか。
でもリミッターオーバーの世界になったら気がつけばスポーツフレンチに。
J
さんのコメント 睦月24日 水曜日 22時8分50秒 [
編集
]
なるほどぉ。
確かにフランス車乗りは、イタ車乗りとも英国車乗りとも、もちろん独車乗りとも違うと思います。
既に車の話もしないような感じがします。笑
9
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
もっと見る
愛車情報
Luna ジターヌさん号
Katia 左巻きマイマイ号
カーとも
alfa860さん
zawaさん
ホワイトハウスグループさん
黒くまさん
わかな@weisseさん
きーさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
マトラ友の会
◇Peugeot406 owner's club◇
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
ランデブーフレンチレトロ202... (3/26)
日本最初のツーリング記念イベン... (12/24)
フランス車の祭典が再開、フレン... (10/23)
代車207いいのか買いか? (9/25)
2台目のマトラが手元にやって来... (8/27)
最近の軽自動車は凄いね。 (6/26)
RFR2022 petit無事... (6/26)
ランデブーフレンチレトロ202... (4/2)
ランデブーフレンチレトロ202... (4/2)
性能指数賞を取るかのように? (1/16)
記事検索
検索語句
カテゴリ
MATRA M530(2)
メガーヌカブリオレ初代(6)
Lutecia RS(18)
MEGANE MF4(11)
406クーペ(112)
916スパイダー(31)
bicycle(36)
Cle-One-GrandPrix(9)
次期候補?(118)
aircraft(1)
A610 turbo Alpine(185)
ミニカー(13)
MATRA Murena(77)
社用車&レンタカー(10)
etc(6)
未分類(48)
最近のコメント
マトラMATRA (写真追加) by Turner(12/10)
マトラMATRA (写真追加) by Verco(12/9)
マトラMATRA (写真追加) by Zylstra(12/9)
マトラMATRA (写真追加) by Horan(12/9)
マトラMATRA (写真追加) by Barbee(12/9)
マトラMATRA (写真追加) by Mcclanahan(12/9)
マトラMATRA (写真追加) by Powe(12/9)
マトラMATRA (写真追加) by Ezell(12/9)
マトラMATRA (写真追加) by Etter(12/9)
マトラMATRA (写真追加) by Ferrari(12/9)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。