Clio2RS ルーテシア ルノー スポーツに乗り始めました
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)
witten by 水玉のドラグ
体調悪くて自転車乗れていませんでしたが、春の陽気に誘われて、クロスバイクでポタリング。まだ山越えは無理なので観光客コースで。
ふと気になった八雲神社に参拝。お璽しをいただいて。


ランチは鎌倉文学館入り口にある「はま善」で地魚尽くし。この店は市場ではなくて板前さんが直接に漁師から買い付けているので格安だし新鮮だし。11種類の魚が二切れづつ、堪能できます、醤油皿もわさびと生姜で。

食後は由比ヶ浜に。この時期はワカメ(メカブ)が打ち上げられています。朝早くなら拾って帰って湯掻くと茶色が緑色に変わります。


帰りの途中で、木蓮が開花直前です。満開になったら一週間後には桜が咲きます。

鎌倉の花の春の時期ももうじきですね。朝晩は寒いけど日中は春ですね。
2017年3月11日 10:02
|
bicycle
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
20年前はよく見ていたNASCARですが最近はビッグイベントくらいしか見なくなった。それでもデイトナ500は開幕戦だし見る。
CATVだとライブと再放送あるし。ワンメイクボディにペイントで各メーカーを描くようになってから、つまらなくなったかな。新車投入の意味がないし。まして最近はトヨタまで出ているし。NASCARってアメ車のレースなのにね、カムリがアメ車と同じ大きさだし。
それでもオーバルでの迫力と2列3列で走り回るのは他では見れないし、わかって見ていると結構面白い。
今年のデイトナ500は200周のレースを60周+60周+80周の3ステージ制、でも3ヒート制ではないので、60周で仮ゴールしても、イエローフラッグで整列させて、そのまま再スタート(1〜10位のポイントはその時点でもらえる)。


そして名物のビッグワン(多重クラッシュ)を連続写真で。



ふらついたり、接触で横向いた車に後続が突っ込むので多重クラッシュに。
それでもNASCARではほとんど怪我人が出ないので安心して見ていられる(これがインディシリーズだと悲惨なことも)。
筋書きがないだけでプロレスのようなエンタテインメントの要素もあるけど、高速パレードにならない面白さはありますね。
意外とショートオーバルも面白いけど、集中してテレビで見ていると目が回る事もあるから。
接触というかプッシングも多くて運転としてはどうなのって思う事もあるけど、アメ車はある程度のぶつけ合いは平気だしね。欧州スポーツカーではありえないとか思うけど、BTCCとかDTMにラリークロスだと接触もあるし、文化の違いかな? 。
国内レースでも平気でぶつける人も昔はいた(有名な佐々木秀六さんはヘアピンのブレ−キングで後ろから押し出すとか)けど、今のF1でもハミルトンとかフェルスタッペン息子とかコースから押し出す人とかいますけど、アルピーヌやマトラではぶつけるのは勘弁です。
2017年3月5日 17:02
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
プロフィール
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
|
|
| | 1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 |
6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 |
13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 | 16 先負 | 17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 |
20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 | 23 仏滅 | 24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 |
27 友引 | 28 先負 | 29 仏滅 | 30 大安 | 31 赤口 | | |
| | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能