Clio2RS ルーテシア ルノー スポーツに乗り始めました
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)
witten by 水玉のドラグ
バトンいただきましたのでガレージバトンに参加です。
というかガレージ欲しい! 。ということで最初はログガレージのイメージ。
できれば4台分くらい欲しいかな。別荘の横にこういうのあれば理想ですね、家より大きくなりそうですが(^^) 。

今の所有車で夢はだいぶかなっておりますが。
マトラ&アルピーヌで現在所有しているもう一つ前の世代が、中学生で車に目覚めた時に憧れた車達。
アルピーヌA310の4気筒で六灯のやつですね、できればキャブ仕様? 。手前の黄色い方ですね、ラリー仕様ではなくてノーマルで乗りたいですが(^^; 。
富士の裾野に青いの乗っている人いてブログ見て憧れています。

マトラ シムカ バゲーラ 横3座の最初のやつですね。石川県で乗っている人いるんですよね。

3台目がもしかしたら買いそうになったヴェンチュリのトランスカップ。ちょうど406クーペを増車した頃だったんですよね。でも営業車兼ねていたからこれは無理だろうけど。関東で購入して乗っている人がいるはずです。普段は乗らないだろうけどイベントでも見たことないですよね。当時は維持できなかったと思う。A610で旧車を飼うのに馴れたから。

普段用(営業車兼ねて)に今すぐに増車するならRCZかな〜って。夢のガレージバトンなら RCZ-R ですよね(^^) 。新しいA110のカブリオレを待つという選択肢もないではないのですが、日本には右ハンドルで入りそうですからね、並行で左のカブリオレ引くのは維持が大変そうだし。屋根開きでは208CCの左ハンドルを並行で引くのもね、難しそうだし。現実的にはRCZかな。

ガレージコレクションするならちょうど海外で売りに出ているマトラM630なんてのもいいですね1967年ルマン出場車。さらにはアルピーヌのF3とか好きでしたけどね丸いスポーツカーノーズにアルマジロルーフの。
ジムカーナ用にフォーミュラ フォードが最近話題になっていますね。空力のない葉巻型のフォーミュラが一番運転には面白いと。意外と手頃な値段であるかも。日本のスバルのエンジン積んだFJもいいかも。ガレージにフォーミュラがあるのって素晴らしいですよね。あ〜でもトレーラーかトランポも必要になるか。
庭には2輪のホンダRS125R(1989年全日本7位)も眠っているしな〜。そういう意味では古いベネリとかラベルダもガレージに眠らせたいですね。今乗るならアプリリアかな? 。
自転車はすでに玄関にぶら下げられているけど、ガレージの壁面にぶら下げて飾るのもいいかもしれないですね。
古い本物のレーサーが乗っていたチネリとか。ルネエルスとかもぶら下げてみたいですね。夢で普段乗るならチッポリーニかな。
2017年4月7日 12:02
|
未分類
|
コメント(7)
|
トラックバック(0)
プロフィール
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
|
|
| | 1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 |
6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 |
13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 | 16 先負 | 17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 |
20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 | 23 仏滅 | 24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 |
27 友引 | 28 仏滅 | 29 大安 | 30 赤口 | | | |
| | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能