Clio2RS ルーテシア ルノー スポーツに乗り始めました

マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
12


 お天気いいので葉山マリーナにお食事に。ふとお魚食べたいなと普段入らない1Fのお店で金目の煮付け。窓越しに海を眺めながらお食事です。
hayma1101.jpguokei103.jpguokei104.jpguokei105.jpg

ランチの後は葉山時感でケーキセット。最後の写真は73年?にルマンに参加した富士グラチャンに参加していたシグマですね。
haymajikan201.jpghaymajikan202.jpghaymajikan204.jpghayamajikan205.jpg

2017年11月25日 17:17  | MATRA Murena  | コメント(2)  | トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
13


 フレフレ幕張の後にムレーナ2台で旧車天国に行ってきました。会場周辺は大混雑。駐車場はどこもいっぱいでテレコムセンターの地下駐車場が穴場でなんとか駐車できました。地上の駐車場待ちの列は何時間待ちだったのかな? 。
old101.jpg

今回はレーシングカーのEV化をしている双新電子さんのご招待でした。
old102.jpgold103.jpg

グリフォンは初めて見ました。飛行機見たいのもすごいですね、これで走るんですね。
old104.jpgold105.jpg

アルファの横のロードスターの英車カフェレーサー的なのもびっくり。
old201.jpg

スパイカーやマングスタも展示でした。
old202.jpgold203.jpg

父親はクラウンに移る前に乗っていた初代スカイライン。懐かしいな〜、3歳頃かな。
old204.jpg

会場のメインはこんなのですね。
old205.jpg

戦利品はこんな感じ。レンテリーのレーシングカーの設計は昔持っていたけど、古本屋に売ちゃったのを再購入です。
old301.jpgold402.jpgold403.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=hWHvXjhwL30M1SA2oIb4cQ%3d%3d
2017年11月23日 23:41  | MATRA Murena  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
11


 フレフレ幕張には見かけないフランス車が? 。フレフレ幕張の横ではイタリア車の集まりがあったり、フランス車を降りた方の集まりがあったりするのですが・・・ 。
今回はお手製のエンブレムを付けた車が何台も。

アルピーヌ660(とオーナーさんが受付で申告していたホンダS660)と奥はルノーウインド(デルソルにひし形マーク)
frefre503.jpg


FBMでも話題になっていたシトロエンヴィザ?(パンダ)
frefre504.jpg

3兄弟でフランス3大メーカー揃えてますね。ひし形にライオンにヘヘ! 。
frefre502.jpg

P.S. 産地偽装ではなくて、この日に乗り逃げしたい車がコレ。ゼニスウィンドウ今でもいいですよね。なんで他の車でこれやらないんだろう、コスト高いとは思うけど、開放感はオープンの運転席よりいいですよね。最終型だろうけどこの色も素敵です。
frefre505.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=ay3S9ALpc11rb7PqC9bm7Q%3d%3d
2017年11月22日 09:03  | MATRA Murena  | コメント(5)  | トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
10


 イオン幕張の屋上駐車場に行ったら、フレフレ幕張スタッフの「マトラもう1台来た〜」って騒ぐ声が聞こえてきます。走り寄って誘導してくれます。もう1台の銀色ムレーナと並べるべくスタッフが何人も走り回っている! 、ありがたいことです。
2台並べて駐車すると結構取り巻かれました。FBMや湘南モーニングクルーズでは見慣れている人多いと思いますけど、フレフレ幕張ではムレーナは初?しかも2台並びということで驚かれたようです。
frefre501.jpgfrefre601.jpg

マトラシムカではないけどシムカ1200sクーペも来ていました。ベルトーネデザインの小粋なクーペ素敵ですね。
frefre666.jpg
2017年11月21日 08:51  | MATRA Murena  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
23


 スタッドレス完備のアルピーヌA610はまだエアコンコンプレッサー交換で入庫中で、出庫は今月末の予定。来週には北関東に遠出の予定でムレーナにも冬仕度が必要かと。どうせ1月末には名古屋に行くので念のための冬支度も必要。
本来なら予備ホイールにスタッドレスなのですが、純正ホイールが入手困難というか欧州から引くと結構な送料になりそうだし、キャブは極寒苦手だし。あんまり冬場の高山の秘湯とか行くのものどうかと。そういう意味ではグランドクリアンス低いアルピーヌA610も冬場の秘湯に行くのはどうかと(なんて言いながら、真冬の酸ヶ湯温泉に今年の三月に行きましたけどね)。
マトラムレーナ用の降雪緊急避難として、クルマ仲間からは布製のカーソックスが効果的だよとか聞いていたけど、これまで使ったことの経験から言うとスノーネットのイエティは完璧、この手のものとしては高いですけどね。
ネットで見るとムレーナの後輪用(前後サイズ違い)195/60-14だと定価36,000円位が送料込みで最安30,600円(税別)でした。
 念のために近所のオートバックスに行くと31,210円でした(税込)、本当は23日から15%オフのセールがあるけど、関東北部で雪が降ると一気に在庫がなくなるから、ある時に購入です。サイズの関係で無くなると次回入庫はいつになるか分からないし(^^; 。
今までも604,BXやトゥインゴで購入したイエティですが、使わないで手放した(売却につけてあげたけど、ディーラーや販売店がどうしたかは不明)ことあるし、1〜2度使った時には絶大な信頼性ありました。高速道路も80km/hまでなら振動もないし快適です。雪がなくなったらすぐに外すのは当然ですが。
これでムレーナも雪道、安心です、関ヶ原の梯団走行も平気だし、直近で行くかもしれない四万温泉とか法師温泉でも平気です。やっぱり車の運転は安心という余裕で行いたいですよね。
yeti301.jpgyeti302.jpgueti303.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=iieSsctKts67oN17SkvQMg%3d%3d
2017年11月16日 15:23  | MATRA Murena  | コメント(4)  | トラックバック(0)
プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。