Clio2RS ルーテシア ルノー スポーツに乗り始めました
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)
witten by 水玉のドラグ
納車前に注文していたキーホルダーがようやく届きました。MATRA sports と rooster です。
赤い鶏(雄鶏)がなんでマトラのエンブレムなのか由来がよくわかっていないのですが、ニワトリはフランスの国鳥で象徴の一つです。
スポーツウェアで有名なルコックスポルティフもメーカーロゴが鶏ですね。
昔のCGワイヤーフレームみたいなのは昔からマトラスペースのマークですね。クルマ作りも小会社ということでこのマークです。いかにも20世紀の先端技術企業のイメージかな。

この手のキーホルダーは英国製というか趣味の英国が昔から作っているイメージですね。量が売れないから今でも中国製とかにならないんだろうけど、各社のエンブレムが揃っているのがいかにも英国だな〜って。
フランスものだと樹脂のものがノベルティであったり(古いものは金属ですけど)、車用という感じではないですね。ピンズもフランスもの結構ありますね。
witten by 水玉のドラグ
アクセスランキングが3位って? 。カーくるNotivaレポートで外からのアクセスが2221人って。どこかで紹介されたんですかね。翌日には普段通りに戻っていたけど。
そういえば日本版AUTOCARスペシャルショップナビ(武田モーターサービス)でmy Murena が紹介されていました。そのせいでしょうか? 。
http://www.autocar.jp/specialshop/2016/09/02/184624/

普段は秘密基地なんて書いてますが、横浜の都築IC近くにある武田モーターサービスなしには私たちのフランス車生活は成り立たないくらいです。元 ジャックス(当時のルノー輸入元)の凄腕メカニックですが、プジョーシトロエンからアルファロメオにポルシェにボルボになんでもござれ。しかもフランスのレトロモビルに行っていて、古いルノーR10なんて仕入れてきてレストアしちゃうし。
内緒ですが、ディーラーのメカニックが自社で手に負えなくなると持ち込んできます。並行輸入業社も動かなくなったりクラッチ交換とか重整備になると数少ない限定車で難しいのは持ち込んでますね。
クルマ愛が素晴らしくて、なんとか動かそうと真剣に向き合ってくれます。そういう姿勢が好きでここに通うんですよね。日曜日とか整備でもないのに工場にたむろしているフランス車乗りがいたりして。店頭に並ばない珍しいクルマが来てますしね(メンテしている)。
ここはR21ターボクラブの指定工場だったこともあって、R21買った時に教えてもらって、それ以来ですからもう15年でしょうか。
近所の猫が住み込んじゃうことでも有名なところです。昔は猫社長とかいたし。
プロフィール
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
|
|
| | 1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 |
6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 |
13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 | 16 先負 | 17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 |
20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 | 23 仏滅 | 24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 |
27 友引 | 28 仏滅 | 29 大安 | 30 赤口 | | | |
| | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能