Wine&Roads #2

(昔、バンドでコピーしていたRed Warriorsのお気に入りの一曲をもじって)
私が愛して止まないモノ達です。

そう、メカは必ず(多分)信頼にこたえてくれるから・・・・
そして、ワインも、時には裏切られることもあるけど、でも、それ以上に、至福の調べを、五感の上で奏でてくれるから・・・・
プロフィール
くうが
くうが
車、バイクに魅せられ早四半世紀。縁あって、モータースポーツの聖地:鈴鹿の近くの大学に入学したときから、運命付けられてたんでしょうか・・・・色んな形でモータースポーツにかかわれた(時には、悲劇的なことも...
広告
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
記事検索
検索語句
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by くうが
世界中
うんうんする
2


 5月のGW明けに、R258からちょっとだけ入った所に出来たイタリアントラットリア,気にはなっていたのですが,なかなか行く機会が無く,3ヶ月経ってやっと行けました(^^)

VIAGGINI.jpg
尾鷲港の魚のカルパッチョ.jpg
焼きパプリカのマリネ&マンボウのコワタのソテー.jpg

トコブシのジェノヴェーゼ.jpg
生ウニとホタテのクリームパスタ.jpg
和牛すね肉のキャンティ煮込み.jpg
このお店,基本的に地産地消(魚は尾鷲をはじめとする三重県の港からの,広い意味での『前もの』,野菜は菰野のみちる畑やいなべ農園から,肉も伊賀や松阪そして鈴鹿やいなべからだそうです)をポリシーとされているそうでして,さすがは桑名のお店,こんなメニュー迄ありました:『名物・焼き蛤のリゾット』次回絶対に頼みます!!
今回のメニューは,
1:尾鷲港の魚のカルパッチョ(5種)、2:焼きパプリカのマリネ、3:マンボウのコワタ(小腸)のソテー、4:トコブシのジェノヴェーゼパスタ、5:生ウニとホタテのクリームパスタ、6:和牛スネ肉のキャンティ煮込み,の6品でした(2名で)。
どれも,凝った味付けは無く,素材に真っ直ぐで親しみ易い(むしろやや日本人向けに角をとった味付け,かな)お味で,かつ,ボリュームがどれも凄く,上記メニュー,最後の方はかなり苦しかったです(^^;;)でも、お財布には優しく、グラスワイン泡1白1赤1を飲んで,全て込みで諭吉一人で漱石1.5 人、出戻ってきました(笑)。
ほんと、自宅から徒歩数分のこのお店,気軽に晩ご飯食べに行こぅッと!(^^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=QbMt0HWOpQW2xGx7ljC84A%3d%3d
2012年8月7日 21:53  | その他  | コメント(3)  | トラックバック(0)
witten by くうが
世界中
うんうんする
1


 勸君金屈巵 満酌不須辞 花發多風雨 人生足別離

ダイセンジガケダラナヨサ
2012年7月11日 00:36  | その他  | コメント(2)  | トラックバック(0)
witten by くうが
世界中
うんうんする
2


帝都滞在も3日目になりましたが、さすがに2日間の濃ゆ~いスケジュールで少々お疲れ気味、朝は8時前まで爆睡。
その後チェックアウトしてまずは東京駅へ移動、コインロッカーへ荷物を預けて、3日目の開始です(爆)

まずは、新橋へ移動し、お土産を買いに。
銀座・たちばなのかりんとうです!ここ、当然通販なんぞやってないし、京都の老舗並みに平日のみの営業で、前回行ったときに、店のおばちゃんの高飛車な態度に少々むかついた記憶が・・・・(京都でも、あそこまで『売ったってんねん!』的態度はしないよ・・・・うんうん)。ですが、今回、開店直後の時間だったのか、おばちゃんの対応は、きわめて普通で、いやな感じもなく・・・・要は、忙しいとテンパっちゃうわけね(苦笑)兎に角、目的のものをゲットして、腹ごしらえに!!(この時点で、11:40です)

向かった先は、人形町の名店、そう『玉ひで』です!!
ホント、数年ぶりの訪問ですわ!!
月曜にも拘らず、やっぱり、並んでましたねぇ・・・・その、並んでいる横をすり抜けて(実は、このとき、ちょっとした優越感:ヲイ)『予約してあった者ですが』と、仲居さんへ。即座に、2階の個室へ通されまして、本日の昼食開始~!
残念ながら、写真は撮らなかったんです(旨かったのと、仲居さんがやってくれる横で、写真をとって食べるタイミングが遅れるのもどうかと思い・・・・)が、食べたのはもちろん!『軍鶏のすき焼き』です(^^)軍鶏鍋~!.jpg
久しぶりでしたが、やっぱり旨かったぁ!!味、変わってません!!濃いめの割り下と、それに負けないだけの旨味のある軍鶏、うれしかった(^^)もちろん、〆は、親子丼です(そんな決まってますやんかぁ!!:爆)
親子丼~!.jpg

おなかも膨れたところで、今回の最終目的地、岡本太郎記念館へ!!
表参道からちょっと歩いたところにあるんですが、以前、前を通っただけで、次回こそは是非!と思っていたので、やっと念願がかないました!!

・・・・やっぱり、彼は、本当の天才です(^^)素晴らしかった!!
代表作.JPG
鯉のぼり.JPG一青窈衣装.JPGアトリエ.JPG庭.JPG

後、この記念館を出た直後、本当に偶然T氏夫妻と出くわし、その足で、一緒にスガハラガラスウエアのショールームへ行き、ついつい、タンブラーを買ってしまったのは私ですハイ(汗)

そんなこんなで、本当に、盛りだくさんでおなか&心に栄養補給をたっぷりとできた夏休みでした(終わり)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=ZpuMuXLv25nz0juDjZM6Ow%3d%3d
2012年7月8日 23:11  | その他  | コメント(4)  | トラックバック(0)
witten by くうが
世界中
うんうんする
0


 いやぁ、マジで探してみるもんですわ・・・・・・

まさか、これが今手に入るとは・・・・(^^)V 超ラッキーです!

Hennessy Grande Champagne vintage1982 early-landed


これは、通常のヘネシーとは全く別物でして・・・・(^^;;)
葡萄の出来の良かった1982に蒸留された原酒を通常の樽で5年寝かせた後、イギリスはテムズ川沿いの気温低めかつ安定した倉庫で約14年じっくり寝かせ(すなわち、これが、early-landed=早く(イギリスへ)上陸させた、と云う意味なんです)2001年にボトリング、その5年後の発売された物です。確か225本(?)しか生産されず,日本への割当は24本の筈でした・・・・
以前(2006年)、アタシのモルトの師匠(四日市にありますSAVOYと云うショットバーです)に教えていただいて(=飲ませていただいて)直ちに探し、なんとか2本ゲット(師匠の所で確か3本購入してショット売りした筈ですので、これで計5本)。うち1本は、何かの際に開けて、瞬く間に、飲まれた(決して、飲んだ、では無いのが悲しい所ですが:爆)記憶があり、残り1本、虎の子=開けるに開けられない状態でした・・・・・

が、な、な、なんと!!!某所(ネット上)で売られているのを発見!!それも、そんなにプレミアもつかずに!!!
もちろんすぐ1本ゲット!!!

これでいつでも安心して開封出来ます(爆)
楽しみです(^^)
アーリー・ランデッド1982.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Q95Fxl8mqqR57WhLzYUPAg%3d%3d
2012年4月6日 00:34  | その他  | コメント(2)  | トラックバック(0)
witten by くうが
世界中
うんうんする
0


 折ってみました・・・・・・
2年以上振りにも関わらず,いやぁ,手が覚えてるもんですねぇ(^^;;)

おひな様.jpg

もうじき雛祭だし,今日職場であまりにも嫌な事があって心が真っ黒になっちゃったので,なんとかそこから逃れたくて(無心になって真っ白に),急に思い経った訳でして(^^;;)

さぁ,色んなバージョンの量産体制に入るじょ!!(違うだろうが!・・・・・核爆)
2012年2月13日 21:36  | その他  | コメント(3)  | トラックバック(0)
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る