Wine&Roads #2

(昔、バンドでコピーしていたRed Warriorsのお気に入りの一曲をもじって)
私が愛して止まないモノ達です。

そう、メカは必ず(多分)信頼にこたえてくれるから・・・・
そして、ワインも、時には裏切られることもあるけど、でも、それ以上に、至福の調べを、五感の上で奏でてくれるから・・・・
プロフィール
くうが
くうが
車、バイクに魅せられ早四半世紀。縁あって、モータースポーツの聖地:鈴鹿の近くの大学に入学したときから、運命付けられてたんでしょうか・・・・色んな形でモータースポーツにかかわれた(時には、悲劇的なことも...
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
記事検索
検索語句
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by くうが
世界中
うんうんする
6


 怒涛の(笑)916Dayが終了し、所用にてその日は浜松でステイし、翌日、鰻を食しに(^^)
はい!せっかく浜松へ来たんですから、普段まず食べることができない、関東風(背開き&蒸し有)の鰻をば(^^)

行ったのは、宿から近い、八百徳駅前店!
2012091711060000.jpg
2012091711070000.jpg

2012091711090000.jpg
はい!お決まりの、肝焼き&う巻&鰻丼を(^^)
やっぱりうまかったです(^^)あたくし、関東風も関西風もどちらも好きですし、三食すべて鰻でも構わない人ですので(爆)

そして、その後、一路三重県へ!途中、三ヶ日ICで降りて、JA三ヶ日のミカンジュース(缶入り&『極』の両方!)を奇跡的にゲット(笑)。
自宅で旅装解除後、夕方から雨の中、名古屋は新栄町へ(^^)

昼が鰻で夜がフレンチって、いったいどういう了見や!!ってのは置いといて、向かったのはここ! http://a-bacchus.com/ 

まずは最初の皿:前菜―肉肉肉、そして肉(笑)
前菜肉の盛り合わせ投稿用.jpg
左上から、豚足&豚耳&豚舌のゼリー寄せ、自家製ハム、リエット、ゴーヤのピクルス、パテ・ド・カンパーニュ、そして、豚頭肉の焼きテリーヌ(^^)特にこの焼きテリーヌ、滅茶ウマでした(^^)

続いては、ド定番の、エスカルゴ
エスカルゴ投稿用.jpg

そして、海老のクネル(^^)これ、大好きです!!
エビのクネル投稿用.jpg

つづいては、これ!あったら必ず頼む、ブータン・ド・ノワール!!非常に柔らかいお味(香辛料は極めて控えめ!でも、生臭さはゼロ!という、ある種奇跡の一皿)
ブータン・ド・ノワール投稿用.jpg

そして、メインディッシュ的な一皿:鶉の赤ワイン煮(スタッフは五穀米で)。
鶉の赤ワイン煮投稿用.jpg
エスニックな香辛料の使い方で、意表を突かれましたが、はい!旨かったです!

そしてそして、大概お腹が一杯になっているにも関わらず、ペロッと行けてしまったのが、自分的に今回のメインディッシュとなる、『アンドゥイエット!!』
アンドゥイエット投稿用.jpg
言葉がありません・・・・・(^^)

これらのお皿に合わせた今回のワインはこちら!
本日のワイン投稿用.jpg
ボーモン・デ・クレイエール グラン・レゼルヴ(ピノ・ムニエ主体のややしっかり目のお味で、美味!)と、サンタ・デュック レ・プラン・デ・ヴォークリューズ2009(グルナッシュ&シラーを中心とした、南仏系の品種にメルローを混醸し、若い&濃いけど柔らかいタンニン、という、非常に飲みやすい赤です)。


で、そのあと、しっかりデセールもいただいたわけで(食い過ぎぢゃああ!!!):アイスクリーム盛り合わせ

アイスクリーム盛り合わせ投稿用.jpg
トップにある桃のソルベ、絶品でしたが、その下の、コーヒーアイスも、カルピスアイスも、そしてバニラアイスもすべて自家製で、濃厚なのに軽い!ので、ペロッと行けちゃいました(爆)

今日からしばらく節制しますです、ハイ(滝汗)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=4RyAncWXkgEmoVhkgL1enw%3d%3d
2012年9月18日 17:46  | その他  | コメント(8)  | トラックバック(0)
witten by くうが
世界中
うんうんする
1


 今日は、風呂上がりに、な、な、なんと、ビールです(^^)
基本的に酒飲めず(マジです)、ましてやビールは超苦手な僕ですが、これだけは別です(^^)

やっぱ、美味い!!(スガハラの超薄手ビアグラスも、また良いんです、これが)
白濁ビール.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=xhKIujABJTUsU3CYCO2wdg%3d%3d
2012年9月1日 00:40  | その他  | コメント(5)  | トラックバック(0)
witten by くうが
世界中
うんうんする
5


 久しぶりにちょっと車ネタやったと思ったら、またすぐ食いもんネタでスマソm(_ _)m

昨日は、雷ゴロゴロ&降るような降らん様な微妙な空模様の中、泉にある、某『隠れ家的』(勝手にそう思ってます:爆)フレンチへ友人2名と行ってきました。

まずはアミューズ。
アミューズ~コーンの冷製スープトリュフ添え&サーモンタルタル
スイートコーンのスープ冷製仕立て(サマートリュフ載せ)&サーモンのタルタル鱒子添えです。
のっけから『ただもんではない』雰囲気を漂わせております(^^)

続いてオードブル的なのが続きます。
パテ・ド・カンパーニュとスモークサーモントリッパの煮込みブータン・ド・ノワール上から、パテ・ド・カンパーニュ&スモークサーモンサラダ仕立て
トリッパの煮込み
ブータン・ド・ノワール です。
パテ・ド・カンパーニュ、普通においしいです(^^)そして、トリッパの煮込み、マーゲンだけではなく、コロンやらなんやらが入っていて、さながら洋風モツ煮込みなんですが、これがまたうまい!!いろいろ入ってるのに味が少しも濁ってませんし、ピリ辛なのもアクセントとしてよいです(^^)そしてなんといっても、このブータン・ド・ノワール!!香辛料をホント必要最小限に留めているにもかかわらず生臭さは全くなく、血独特の鉄っぽい薫りや風味が見事に生きてます!!絶品!!

さて、これに合わせての一杯目のワインはグラスの白。ですが、こいつがまた侮れません。
グラスワイン白
グラーヴの白で、レプランティエール・ド・オーブリオンとセパージュは同じなれど比率が違い、セミヨン>ソーヴィニョン・ブランでした。でも決してべたな甘さは感じられずソーヴィニョン・ブランのさわやかさが十二分に引き立ったワインです(まさに、安旨ワインってのはこういうのを言うんだ!って感じでして)。

でも、運転手だった私は薫り&舐めただけ(うぇ~~~ん!!)なので、ワインの代わりにこれを!(^^)
渡り蟹のビスク渡り蟹のビスク
本当に、超濃厚なのに、重さが全くない!という代物で、まさに『甲殻類、ありがとう!!』と言いたくなる、うまみのすべてを絞り出したって感じの一皿でした(これ、超おすすめ)。

さて、ここからはメインの3皿です。
ホロホロ鳥のロースト・バジルを添えてスタッフド鶉(笑)のワイン煮子羊のロースト・パセリソース
上から、ホロホロ鳥のロースト・バジル添え
鶉の詰め物のワイン煮
子羊のロースト・パセリソース

ホロホロ鳥は、噛めば噛むほど肉のうまみがあふれてくる感じでしたし、鶉は、もうほんと、素晴らしい出来、そして、子羊は、火の通り加減といい、肉の味とソースのバランスが素晴らしい出来でした!!
もう、この辺になると、一同『美味しい!!』の言葉しか出ず・・・・・(^ ^;;)

で、これらの皿に合わせた赤はボトルでオーダーしたこいつ
ラムルー2004
ラムルー2004、そう、あの、スーパーセカンドと言われているシャネル所有のシャトー、ローザン・セグラのセカンドです。
ちょうどドンピシャの飲み頃を迎え・・・・・なんか、本当に、車で行ったのを痛く後悔してしまいました(ToT)
この店のもう一つの素晴らしきところは、ワインのセレクト&値付けです。料理に合わせたものを、ブランド等にこだわることなく揃えているところですね(^^)

で、お腹がいっぱいになった連れ二人は、ディジェスティフとしてマールを頼んだところ、お店のマダムが勧めてきはったのが、なんと、ポール・ジローの15年物!!思わず『めっちゃ判ってはるやん!!』と思ってしまいました(完敗です)。
でも、飲めない私は、その香りだけいただいて、一人だけデセールを(^^)
コルシカ栗のフォンダン・栗アイスクリーム添えコルシカ栗のフォンダン&栗アイスクリーム添え
実は、お店に入ってメニューを見て、『コルシカ栗』の文字を見たときに、絶対頼もうと思ってたんですが、ハイ期待通り、いや期待以上の美味しさでした!!(^^)


こうして、幸せな時間は過ぎていくのでした(^^)
今夜もごちそうさま!!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=2Jm5aemW15B9R2MCK9py7g%3d%3d
2012年8月19日 10:46  | その他  | コメント(3)  | トラックバック(0)
witten by くうが
世界中
うんうんする
5


 本日、67回目の敗戦記念日を迎えます。
(決して自虐的考えでこう書いているのではなく、事実をありのままにきっちり受け止めているつもりだからこそ、そして、多くの英霊の方々が守っていただいた我が国がそこから立ち直ってきたという先人の努力を知っているからこその『敗戦』記念日、なわけでして・・・)

我々の祖国を守るために散って行った英霊に感謝の念を忘れることのないための日(もちろん、この日だけでなく、常日頃から肝に銘じておくべきことです)と思っております。

そんな日だからこそ、敢えて某所から拾ってきたこの文をささげたいと思います。皆様、色々思うところはございますでしょうし、不快に思われる方もお見えになるかもしれませんが、平にご容赦の程を。
(改めて読みながら、不覚にも、少々涙が・・・・)

終戦の詔勅

朕深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み
非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し
茲に忠良なる爾臣民に告
 
朕は帝國政府をして
米英支蘇四國に対し
其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり
 
抑々帝國臣民の康寧を図り
万邦共榮の楽を偕にするは
皇祖皇宗の遺範にして
朕の拳々措かさる所
 
 
曩に米英二國に宣戰せる所以も
亦実に帝國の自存と東亞の安定とを庶幾するに出て
他國の主權を排し領土を侵すか如きは固より朕か志にあらす
 
然るに交戰已に四歳を閲し
朕か陸海將兵の勇戰
朕か百僚有司の励精
朕か一億衆庶の奉公
各々最善を尽せるに拘らす
戰局必すしも好轉せす
世界の大勢亦我に利あらす
 
加之敵は新に残虐なる爆彈を使用して
頻に無辜を殺傷し惨害の及ふ所眞に測るへからさるに至る
而も尚交戰を継続せむか
終に我か民族の滅亡を招來するのみならす
延て人類の文明をも破却すへし
 
斯の如くは
朕何を以てか億兆の赤子を保し
皇祖皇宗の神霊に謝せむや
是れ朕か帝國政府をして共同宣言に応せしむるに至れる所以なり
 
朕は帝國と共に終始東亞の解放に協力せる諸盟邦に対し
遺憾の意を表せさるを得す
帝國臣民にして戰陣に死し職域に殉し非命に斃れたる者及其の遺族に想を致せは五内爲に裂く
且戰傷を負ひ災禍を蒙り家業を失ひたる者の厚生に至りては
朕の深く軫念する所なり
 
 
惟ふに今後帝國の受くへき苦難は固より尋常にあらす
爾臣民の衷情も朕善く之を知る
然れとも朕は時運の趨く所
堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ
以て万世の爲に太平を開かむと欲す
 
朕は茲に國體を護持し得て
忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し
常に爾臣民と共に在り
 
若し夫れ情の激する所濫に事端を滋くし
或は同胞排擠互に時局を亂り
爲に大道を誤り信義を世界に失ふか如きは
朕最も之を戒む
 
宜しく挙國一家子孫相傳へ確く神州の不滅を信し
任重くして道遠きを念ひ総力を將來の建設に傾け
道義を篤くし志操を鞏くし
誓て國體の精華を発揚し世界の進運に後れさらむことを期すへし
爾臣民其れ克く朕か意を體せよ
 
御名御璽
 
昭和二十年八月十四日
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=mVhlsjyAZrRg2iqROAWGJg%3d%3d
2012年8月15日 16:50  | その他  | コメント(3)  | トラックバック(0)
witten by くうが
世界中
うんうんする
3


先日初めて行った自宅近所にあるトラットリア”Viaggini"、すっかり気に入ってしまい,昨日、再訪しました(^^)
はい!今回は迷う事無く,あれ,食べましたよ(^^)

ハモと赤社エビのガスパテョ仕立て
まず,前菜として頼んだのが,鱧と赤社エビのガスパチョ仕立て。味はしっかりしてますが,全くくどさが無く,さわやかな逸品(^^)


生ウニのガーリックトースト添え次は,そのまんまズバリ,生ウニのガーリックトースト添え。泡との相性抜群です(^^)


2012081018240000.jpg
続いては,イタリアンフレッシュチーズ(これ、バッカなのに,後味にほのかな苦みがあって,美味いです)&桃&アンディーヴのサラダ。桃の甘みとチーズ&アンディーヴの苦みのバランスがこれまた良い(^^)

さて、続いては,お待ちかねの一品です(^^)
焼き蛤のリゾット

松阪牛スネ肉のラグーのバベッティーニ
焼き蛤のリゾット、と、松阪牛スネ肉のラグーのバベッティーニ。リゾットは,セルクルに入れて軽く焼いて、それを蛤のスープに入れてあり,その上に焼き蛤が2個。・・・・・・・とにかく『美味い!!!』の一言。
ラグーもこれまた絶品です(^^)肉好きにはたまらないかと(^^)

そして,メインが2種。

トリッパのトマト煮込みローマ風岩清水豚のトントロソテーサラダ仕立て
トリッパのトマト煮込みローマ風と,岩清水豚のトントロソテー・サラダ仕立て。
ローマ風,と云うのは,『ミント』を使っていると云う意味で,これ,本当に,ほのかなミントがアクセントに成って,非常に味のある逸品。トントロソテーは,もう,言葉無い!瞬殺でした(^^)

今回はちゃんとドルチェ迄たどり着けました(爆)
ティラミス&ヨーグルトジェラート
2012081019380001.jpgティラミス&ヨーグルトジェラート添え。写真の如く,ボリュームとんでもないんですが・・・・とにかくめちゃくちゃ軽くて,ぺろっといけました(笑)そして凄かったのが,下の写真の緑の奴,バジリコのジェラートです!!一度とにかく試してみる事をお勧めします(^^)


で、食後酒はこれ。
2012081019380002.jpg

冷凍庫でキンキンに冷やしたグラッパ。トロッとして、でも,しっかり葡萄の薫りもあって,美味かったです(談:爆)自宅へ帰って,一本ポチしたのは云うまでもなく・・・・(核爆)


最後に,関係ないけど,最近のスパちゃんを(笑)

2012081014570001.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=w5OwnfxRqbDsbgQlO2Ku1A%3d%3d
2012年8月11日 12:54  | その他  | コメント(3)  | トラックバック(0)
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る